djpaw
歩合の取り分が少ないし、安い運賃からの歩合だからそこまで多くはならない。
安い仕事、赤字になる仕事を会社として切り捨てないところがあります。
儲からない仕事は放置すべきではないと思います。
免許の問題で新卒採用してもすぐ運転できないため、すぐにやめたり求人不足が問題です。
これがドライバーの高齢化を加速させており、10年後にはドライバー数が激減する恐れがあります。
その結果、1人あたりの仕事量が増えてしまう可能性があり心配です。
歩合の取り分が少ないし、安い運賃からの歩合だからそこまで多くはならない。
安い仕事、赤字になる仕事を会社として切り捨てないところがあります。
儲からない仕事は放置すべきではないと思います。
免許の問題で新卒採用してもすぐ運転できないため、すぐにやめたり求人不足が問題です。
これがドライバーの高齢化を加速させており、10年後にはドライバー数が激減する恐れがあります。
その結果、1人あたりの仕事量が増えてしまう可能性があり心配です。
給料が歩合制の職場で、やればやった分だけ報酬を得られます。
有給休暇もしっかり取得できるし、残業も少ないのでプライベートな時間を充実させることができます。
仕事中は基本的にトラック運転を行っており、他人の目を気にする必要もありません。
そのため、ストレスを感じることなく自分のペースで仕事に取り組むことができます。
野球チームを持ち、都市対抗野球大会に出場する強いチームであることは、やりがいやモチベーションの源となっています。
身近に高いレベルのアスリートがいることは、様々な話を聞くことで人生にプラスの影響を与えるかもしれません。
半年間ドライバーとして働いてきた経験から言えば、社内の雰囲気や働きやすさは非常に良かったです。
日々同じルートで荷物を積んで運び、優しい上司から色々なことを学ぶことができました。
また、この企業は他の有名な運送会社と異なり、BtoBに特化しているので、人見知りの私には合っているように感じます。
仕事内容には大きなギャップがありました。
初めは総合事務職と聞いてデスクワークを想像していたのですが、実際は小学生でもできるような仕事ばかりで、その量も膨大で精神的につらいことが多かったです。
給与は職種によって異なります。
総合事務職の場合、月の給与は満足できるものだと思います。
一方で、一般事務職や現場作業員の場合は厳しいかもしれませんが、それでも仕事を通じて成長できる機会があると考えられます。
独身の男性の場合、福利厚生は期待できません。
外部寮の借り上げや家族手当など、女性や結婚している男性には付与される手当てが自分には適用されません。
食事手当や都市手当はあるものの、基本給を下げることで手当が豊富に見えるようにしている点も不満です。
運送会社のドライバーから管理職になる人が多く、言葉遣いが悪くパワハラ気質が抜けず、有給休暇を取りづらい状況です。
そのため、上司について行こうと思わないし、良い仕事があればすぐ辞めるべきだと考えます。
単身赴任手当や家族手当が充実しているため、家庭を持つ人々には優遇されていると感じます。
一方で独身者は給料は少ないものの、住み込みで働ける独身寮が安く利用できるため、働きやすい環境です。