マッコ
昔ながらの会社で、社長一存で全て決まる。自家用車を営業車両にすることもある。
良い案を出しても社長の気に入らなければほとんど認められない。仲のいい社員は肩を持って貰える。
成長やキャリアを考えない人に向いている。
昔ながらの会社で、社長一存で全て決まる。自家用車を営業車両にすることもある。
良い案を出しても社長の気に入らなければほとんど認められない。仲のいい社員は肩を持って貰える。
成長やキャリアを考えない人に向いている。
今はコロナの影響で状況がわからないが、以前働いていたときは残業が多く、休みを取るのが難しかった。週末や夜間に仕事が主だったため、その点が不満だった人もいたかもしれない。
しかし、法改正が行われたようなので、改善される可能性もあると期待している。
入社していた時期には、テレワークやリモートワークという習慣はありませんでした。
この業界では、残念ながらテレワークやリモートワークを適用することが難しいと感じます。
しかし、現在の状況下ではコロナ禍においても売り上げが低迷し、さらにテレワークもできない状況が続いています。
この業界においては、仕方がない部分もあるかもしれませんが、テレワークやリモートワークができない点は非常に残念です。
入社前は華やかなイメージがありましたが、裏はとても大変でした。
机を運んだり持ち上げたりという力仕事もたくさんありました。
グラスも拭かなければいけないし、シルバー等を磨かなければいけないので手は荒れてしまいます。
華やかなイメージを持って入社した場合は力仕事などギャップがありえらいのではないかと思います。
→ 入社前は想像していたよりも、実際はとても大変なことが多かったです。
机の移動や持ち上げ、グラスの拭き掃除やシルバー類の磨き作業など、体力を使う作業がたくさんありました。
このような力仕事に備えていなかった人は、現実とのギャップに驚かれるかもしれません。
入社前はホテルやホテル結婚式という事で華やかなイメージがありました。
入社後、実際は見た目は華やかではありますが、裏側では下準備やリハーサルがとても大変でした。
でもその中でのやりがいはとってもあります。
結婚・出産を機に退職しました。
大好きな職場業種だったので個人的には続けたかったのですが、シフトが不定期だったため、退職という決断に至りました。
できればある程度出勤時間や退職時間が固定されていれば、結婚後や出産後でも働きやすいのではないかと考えました。
副業はしてはいけないと言う会社でしたが、もう10年も経っているので状況が変わっているかもしれません。
私は個人的に、給料が高くないので余暇を利用して副業をすることは素晴らしいと思います。