中部事務機 株式会社

3.3 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
辻 慶一
郵便番号
5008309
所在地
岐阜県 岐阜市都通1―15
電話番号
058-251-7191
設立年月
1958年12月
創業年月
1952年3月
主業種
事務用機械器具卸売業
従業種
電気機械器具修理業
従業員数
100
主な株主
辻 慶一,社員持株会
主な仕入先
リコージャパン,ダイワボウ情報システム,富士通
主な販売先
岐阜市,川崎重工業,岐阜信用金庫,十六銀行,関市
資本金(千円)
36000
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

YSK

4年前

実力主義の会社では、数字だけが重視されるため、運や精神力が強い人に向いています。
真面目な性格よりも、ずるく生きるタイプの人が成功する可能性が高い環境です。

かめきち

4年前

業績の良い会社を担当して数字が上がれば四半期ごとの社長賞もあり、給料だけでなくボーナスも期待できる。
そのため、やりがいのある仕事で成果を上げることができる。

清水

4年前

取引がないシステムに登録されているだけの会社を担当すると、ノルマの達成は無理で精神的ダメージを受けます。

またたび

4年前

色々な機械やシステムの勉強会があり、実際に触れることもできたので、他社に比べるとかなり勉強になります。
この環境は非常に学びが多いです。

まにょまにょ

4年前

良い会社を担当すると、ルート営業だけで一定の成果が見込める。
残りのノルマに集中するだけですむので、仕事がスムーズに進みます。

moto

4年前

バランスは悪く、夜中の2時まで働いても残業代は支給されない状況が続きました。
数回労基監督官の指導が入りましたが、改善されず、タイムカードが手書きに変更されると同時に不正が行われやすい環境が整ってしまいました。
辞めた後でもその決断を後悔することはありません。

jhon

4年前

残業代が出ない。
お客様には平気で嘘をつくし、言わなければ嘘じゃないと自分を正当化させるか強要する会社で働いていました。
仕事のミスを他人のせいにする文化もあります。
しかし、そんなブラックな環境ではありましたが、私は退職しました。
辞表を提出しても受け取ってもらえない状況が続きましたが、最終的には退職手続きを完了することができました。

レビューを投稿