ローヤル製菓 株式会社

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
加藤 己博
郵便番号
5016003
所在地
岐阜県 羽島郡岐南町平島6―103
電話番号
058-245-9608
設立年月
1965年4月
主業種
生菓子製造業
従業種
その他のパン・菓子製造業
従業員数
50
主な仕入先
大榮産業,米兵,大東カカオ,亀屋商事,仙石特殊紙業
主な販売先
高山,伊藤忠商事,山星屋,三菱食品
資本金(千円)
30000
株式公開
あり

レビュー

くまゴロー

2年前

外国人労働者に頼りすぎ、非正規労働者である人材派遣に依存しすぎている会社は、社員のモチベーションが低下し、将来を見据えた成長が難しい状況に陥っていると考えられます。
工場での人手不足を理由に質の低い人材や長時間勤務を強いることは、安全性にも懸念があります。
このような方針では、いずれ労災問題が発生する可能性が高くなるでしょう。

ハニーちゃん

2年前

女性が多くいる会社で働く女性の味方があり、とても勢力強く助けられる環境でした。
休日は基本的にカレンダー通りで、環境も非常に良かったです。

美波

2年前

みんな明るく元気で会話もありあいさつもしっかりしており、とても良い雰囲気の会社だった。
色々と気にかけてくれる方もいて働きやすかった。

雨子

2年前

外国人とのコミュニケーションが少し難しかった時もありましたが、お互いに優しく助け合う時間があればよかったと思います。

ぴろどん

2年前

どれだけ頑張っても給料が上がらないため、やりがいを感じづらかったが作業自体は好きだった。

旅るん

3年前

同じ作業を繰り返すことで、眠気に襲われることもあります。
また、立ちっぱなしの作業が続くと体力的にも辛いです。

時遊人

3年前

猫の手も借りたいほど忙しいため、実際に働いている時間よりも多く働いてほしいと言われることがあります。

dato

4年前

職員を見ていると、とてもブラックだと感じます。
朝から遅くまで毎日働いたり、土曜日出勤があったりします。
社員同士の連絡もスムーズではなく、清掃は床や機械だけで、壁や細かい箇所までは手入れされていないようです。
同じ仕事ばかりでメリハリや達成感が欠け、コミュニケーションも取りづらく孤立しがちです。
製造担当のリーダーが現場にいないことも多く、バイトの配置次第で製造時間が伸びたりして深夜労働者に負担がかかっています。
バイトの募集を増やし、改善すべき点を見直すことが必要なように思われます。

レビューを投稿