しもっち
昇給の際もあまり上がらない。
手当で5000円程度増えるだけだ。
残業代は申請すれば支給されるが、繁忙期には毎日2~3時間ほどの残業が発生するため、正確な時間を申請するのは難しい。
昇給も上司の判断に左右されることもあり、部下思いの優しい上司に巡り会うかどうかが重要です。
昇給の際もあまり上がらない。
手当で5000円程度増えるだけだ。
残業代は申請すれば支給されるが、繁忙期には毎日2~3時間ほどの残業が発生するため、正確な時間を申請するのは難しい。
昇給も上司の判断に左右されることもあり、部下思いの優しい上司に巡り会うかどうかが重要です。
特に残業を強要されないため、普通に仕事をしていれば18時には退社できます。
早い時間に退社できるため、仕事後は自分の時間を作れます。
そのため、ワークライフバランスを確保できる企業だと思います。
コロナ禍のため、陽性者や濃厚接触者には自宅で仕事ができるパソコンが支給されます。
営業マンは常時モバイルパソコンを持ち、顧客へ素早い対応が可能です。
カメラとマイクを設置すれば、自宅から会議にも参加できます。
私は建設業界に入社した時、厳しい状況でボーナスも不安定だったり、出ない時もありました。
将来性を感じずに苦労しましたが、最終的には震災の影響や景気回復で上向きになり、ボーナスも増えてきたことがあります。
その頃辛かった時期も、耐えようと続けた甲斐があったと思います。
降格しても、3年間は差額の一部が保証されます。
最近、営業職でも残業手当が支給されるようになりました。
資格手当は永久に受け取れます。
また、永年勤続や優秀社員を表彰する制度もあります。
定年後の再雇用時の給料は、現職時のほぼ半分になります。
管理職手当も同様に半額となります。
残業手当や賞与は基本的に支給されません。
地元採用の場合は住宅手当は一切ありませんが、転勤する際には転勤手当が支給されます。
ただし、代用社宅の負担金は多く、上限が低いことが特徴です。
ボーナスなどは会社の経営状況によってまちまちだが、コロナ禍でも貰えていると思います。
休みに関してもシフト制ではないため、1ヶ月前に申請しなければならないわけではなく、自分の仕事が終わっていれば前日でも休めるので便利だと感じています。