アツコ
この会社は特殊だが、過去に定期的に仕事を休む従業員がいたため、祝日に有給消化となり、有給取得が難しくなった。
だから少しでも休んだ場合は減給される。
土日祝はしっかり休めるものの、他の日に休むと皆勤手当がなくなり、さらに一万円減給される。
そういう制度で休む従業員はほとんどいなかった。
今振り返って考えると、信じられないような制度であることがわかる。
この会社は特殊だが、過去に定期的に仕事を休む従業員がいたため、祝日に有給消化となり、有給取得が難しくなった。
だから少しでも休んだ場合は減給される。
土日祝はしっかり休めるものの、他の日に休むと皆勤手当がなくなり、さらに一万円減給される。
そういう制度で休む従業員はほとんどいなかった。
今振り返って考えると、信じられないような制度であることがわかる。
人との距離が遠いこと、自分のペースで仕事ができることが魅力的です。
同じ部屋にいても、誰ともしゃべらない日もあります。
取引先やお客さんとは電話でやり取りをしますが、静かな職場環境です。
距離を近くしたい人とだけ接することができるので、気が楽です。
これが最高の職場環境だと感じました。
個々が孤立していますので、チームで働くことが好きな人には寂しさを感じるかもしれません。
また同じ部署にはほんのわずかしかいないため、一人ひとりの能力が試される厳しい状況です。
部署の仲間と相性が良ければ良いですが、そうでない場合は大変かもしれません。
さらに中途採用者が辞めていく傾向があるため、残る社員の負担は毎回大きくなってしまいます。
その点でも、自力で仕事をこなすことの重要性を感じました。
毎日同じデスクワークをしていました。
データを打ち込み、部品を発送したり、納品したりです。
毎日内容が同じなので、何か新規でやらなければいけなかったり、お客さんのクレーム対応をしたりすることはありません。
代理店を経由して販売しているので、そういった仕事は全て代理店が対応してくれるで、デスクワークに集中できました。
一人によるのかもしれませんが、毎日コツコツデスクワークする、毎日ルーティンワークをすることが苦にならなければかなり安定した職場だと思います。
また、覚える事がそこまで多くなく、すぐ仕事に慣れると思います。
その点もとても良いところかと思いました。
社長部長に気に入られれば、出世もでき、給料も上がる可能性があります。
チャンスがあるので、適度な対人スキルがあれば成功することができます。
ただし、好みが女性好きな社長のため、女性は問題を引き起こさない限り、減給などのリスクは少ないです。
しかし、女性の昇進や昇給の機会はほとんどないかもしれません。