株式会社 フジ・アグリフーズ
詳細情報
- 代表者
- 河野 俊之
- 郵便番号
- 7918016
- 所在地
- 愛媛県 松山市久万ノ台348―1
- 電話番号
- 089-924-2152
- 親会社
- フジ
- 設立年月
- 1974年10月
- 創業年月
- 1948年6月
- 主業種
- 野菜卸売業
- 従業種
- 果実卸売業
- 従業員数
- 27
- 主な株主
- フジ
- 主な仕入先
- 丸温松山中央青果,松山青果,全国農業協同組合連合会,四国運輪
- 主な販売先
- フジ,フジデリカ・クオリティ,フジファミリーフーズ
- 資本金(千円)
- 10000
- 事業所数
- 5
- 株式公開
- あり
レビュー
teramama
幅広い年代の方が働いています。
とても楽しい職場で、わからない事があれば教えてくれます。
世代を超えた様々な話が聞けて楽しかったです。
上司は初めは話しにくいかと思っていましたが、一度話せばすぐに打ち解けられる雰囲気です。
よたさん
現在は変わっていると思いますが、私が勤めた時は、荒く攻撃的な性格や人間性の方が一定数おり、コミュニケーション能力が高くないとやっていけないと感じました。
自身にも課題があったと思いますが、言葉遣いや礼儀作法など、最低限のマナーが行き渡っていなかった人が何人かいました。
見た目でも困難を抱えていそうな方もいらっしゃいましたので、当時は風紀が乱れていたように感じます。
それ故面接など、採用段階で考慮すべき点が多かったかと思います。
気遣ってくださる素晴らしい方もいましたが、意地の悪い方も存在しており、なかなか馴染むことができませんでした。
数ヶ月で退職する結果となりましたが、本来望んで入社したわけではなかったので、後悔はありません。
現在のホームページを見る限り、全く異なる会社のように見受けられ、好転していることを心から祈っています。
TKまま
作業ラインは同じ事の繰り返しで、次の作業を準備する際に何をしていいか分からず、手間取ることがあります。
要領よく素早く行動しなければならないため、理解するのが難しい場合もあります。
教える側も自分自身が作業しながら指導することが多いため、大変なことはわかりますが、成長過程がゆっくりの人にとっては特に困難です。
さらに、教え方も個々に異なるため、どの方法を選択すべきか判断が難しい面もあります。
ラスベガス
ライン作業中は会話が基本制限されていますが、仲良しグループができ上がっているので、割と仕事以外の話もしています。
グループが出来上がっているので、積極的に参加しないと馴染めないかもしれません。
ロナウド
社員や経験者のパートさんが初めて働く人に丁寧に仕事を教えてくれた。
効率よく作業が進むかを皆で意見を言い合える雰囲気もあり、安心して働けました。
新人に優しく指導してくれる先輩方や経験豊富なパートタイマーと一緒に、効率的な作業方法について話し合うことができる職場でした。
そのおかげで安心して業務に取り組めました。
レビューを投稿
