医療法人財団 慈強会
詳細情報
- 代表者
- 木戸 保秀
- 郵便番号
- 7911111
- 所在地
- 愛媛県 松山市高井町1211
- 電話番号
- 089-975-7431
- 設立年月
- 1974年3月
- 創業年月
- 1918年7月
- 主業種
- 一般病院
- 従業種
- 老人保健施設
- 従業員数
- 680
- 主な仕入先
- 四国アルフレッサ,幸燿,トクイ医科器械店
- 主な販売先
- 一般患者ほか
- 資本金(千円)
- 1854069
- 株式公開
- あり
レビュー
月子
教育面ではしっかりしているので、入社後も研修があり、現場でも手厚いサポートがあるため、仕事がわからなくても安心して聞けました。
私の担当だった教育係はとても優しくて話しやすく、ストレスなく働けました。
他のスタッフとも関わりますが、そこには時に苦手な人もいますが、それは避けて通れないことだと思いながら、無理なく対処しています。
hanako
年に1回昇給があるものの、微々たる金額だったため、なかなかやる気が起きませんでした。
ボーナスもほぼ毎年同じで、特に変化はありませんでした。
そのような点が反映されないと、なかなか頑張りたいと思えませんでした。
また、インシデントが発生すると報告書を即座に提出しなければならないため、夜勤明けでは大変でした。
睡魔との戦いをしている中で、帰宅途中に事故を起こす可能性さえ感じました。
アーキー
家が職場から近く通勤に時間がかからないのが一番の点です。
入職の頃は患者さんの入院してからリハビリして良くなって帰っていくのがすごいと感心しました。
自宅と職場が近いのは魅力的です。
また、患者さんがリハビリを通じて回復して退院する様子に感動しました。
せぶん
年2回、評価を自己採点で行い、それに対して上司も評価をしてくれ、賞与も決まる。
自己のできていない点を見直すこともできるし、頑張っていると良い評価をしてくれるため、モチベーションアップにもつながる。
→
年に2回、評価を行い、自らの成績や改善点を確認でき、さらに上司からのフィードバックを受けることでモチベーションが高まります。
その結果、賞与も得られるシステムです。
レビューを投稿
