公益財団法人 愛媛県総合保健協会

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
久野 梧郎
郵便番号
7900814
所在地
愛媛県 松山市味酒町1―10―5
電話番号
089-987-8200
設立年月
1998年2月
主業種
その他の健康相談施設
従業種
検査業
従業員数
156
主な仕入先
よんやく,四国アルフレッサ,キタムラメディカル,日立メディコ
主な販売先
県下の市町,愛媛県内の学校、事業所、一般個人
株式公開
あり

レビュー

タバサ

3年前

女性も多く、働きやすい職場だと思います。
資格職は正社員の人が多いですが、雇用形態も正社員、契約社員、パートと様々です。

サワサワ

3年前

年に2回ほど目標を達成できたか等のチェック表を作成しましたが、特に何も指摘はありませんでした。
ただ、これが人事評価の参考資料になっている可能性もあると感じました。

シエル

3年前

事務職には社会的常識の無い方が一定数存在し、社内での挨拶すらまともに返せないケースも見られる。
また、一部の部署では契約職員やパートが正職員の指示に従わず、雰囲気が良くない状況もある。

Nman

3年前

部署によっては、上司の好みに左右されることで評価が決まることもある。
そのため、仕事の実績よりも上司への気に入られ度が重要な場合もある。
結果として、実力以上に高い評価を受けてしまう社員も一部存在している現状だ。

だらだら

3年前

前年度から昇給制度が変更され、基本の昇給額が半減した。
福利厚生も近年改悪されているため、若年者にとって生涯年収を考えるとあまりおすすめできない状況となっています。

淳ちゃん

3年前

近年、人員の入れ替えによって改善されています。
自分の部署では陰湿なイジメはなく、上司も優しく面倒見の良い方が多いです。

よいち

3年前

所属部署によって偏りはあるが、希望通りに休みを取得できる方もいる。
年末年始の長期休暇はあるが、お盆休みはほぼないと感じる。

かぶら

3年前

積極的ではない。
上司や同僚は日々の業務に忙しく、自分で進んで行動する必要がある。

レビューを投稿