teto
1年目から仕事があまりなく休憩時間以外でも待つ時間がありました。
若い人が入って作業するのは避けた方がいいと感じました。
給料も上がらず、特に揉め事が多かったです。
広島市にいてもいずれ呉などに転勤の可能性があります。
上司も機嫌が悪いとキレられたり、年上も注意しても逆ギレや屁理屈を言う人がいます。
注意しても屁理屈を言われることもありました。
1年目から仕事があまりなく休憩時間以外でも待つ時間がありました。
若い人が入って作業するのは避けた方がいいと感じました。
給料も上がらず、特に揉め事が多かったです。
広島市にいてもいずれ呉などに転勤の可能性があります。
上司も機嫌が悪いとキレられたり、年上も注意しても逆ギレや屁理屈を言う人がいます。
注意しても屁理屈を言われることもありました。
良い点は休みが多かった。
悪い点は、負担が各人で異なることだ。
夏は作業着で腕まくりができず、辛かった。
愚痴が多くても解決策を見つけられないのが残念だった。
自分は航空機での作業だったが、改善が進まなかった。
離職者も多く、1年も経たずに辞めてしまう人も少なくなかった。
求人や面接時は3交替制と聞いていましたが、実際に入ってみると2交替制で12時間働かされました。就業規則や説明はほとんどうそだったようです。月に1、2回の安全教育ではただ標準書を写すだけで、理解しにくい現場用語も多く、初心者には難しいです。
災害予防のために個人ごとに改善案を出すよう言われますが、上司は見てくれません。作業をほとんど見ないのに不合理な指示だけ与えることが多いです。
現場ではベテランと新人しかいないのが普通で、この状況は長く続けられないです。1年以上勤めることは考えられません。他の職場を探す方が良いでしょう。
航空機の部品を扱うことは繊細で、傷がついた場合は深刻な問題になります。
しかし、本社の人が傷つけてもお咎めがない不公平なこともあります。
また、部品が届かない場合でも苦情はこちらの責任とされることがあります。