ふらのん
私の部門は基本定時退社。
日光に関係するため、仕事後の計画が立てやすいです。
取引先の業績も安定しており、売り上げもそれなりにあります。
親会社は上場企業の大日本塗料なので、資本的に安定していると思われます。
私の部門は基本定時退社。
日光に関係するため、仕事後の計画が立てやすいです。
取引先の業績も安定しており、売り上げもそれなりにあります。
親会社は上場企業の大日本塗料なので、資本的に安定していると思われます。
オフィスの設備は最低限で、親会社の大日本塗料とネットワークで繋がっているため一部制限があります。
三菱系列の企業なので社用車は主に三菱系ですが、故障が多いです。
人間関係は基本的にフレンドリーで、社長以外にも意見を言い合える環境ですが、採用されることはほとんどありません。
基本給が低く、手当で補填される積み上げ方式の給与体系です。そのためボーナスはあまり高額ではありません。
営業以外の部署は昇格の見込みが低いと言われています。
残業や早出などを支払わない傾向があります。労働基準局に問題視され、タイムカードが撤廃されました。
また、労災保険が認められないこともありますのでご注意ください。
1年に1度の社員旅行は参加が必須で欠席すると不利益が生じます。
社長が大日本から肩たたきがあったため、能力が低くワンマンな人である場合、経営が傾くことがあります。
営業主体の会社方針を採用しているため、他の部署の事を真剣に考えない傾向があります。
これにより、営業以外の部署のモチベーションは低下し、昇進も遅れる可能性があります。
副業の規定に関しては業務規定にはなかったとおもわれる。
当時は副業がブームになっていなかったので、最近は業務規定に変化があるかもしれない。
在籍中、実家がお寺、神社の方がいたが、それが普通に行われていたので副業はOKだとおもわれる。
また、お寺の修行の有休に関しては許可がでていたが、丸坊主は禁止となった。
部署が移るまでは全く退職を考えなかったが、部署が変わった途端、パワハラや労働災害隠蔽、サービス残業等の闇の部分が露呈し、最終的にうつ病診断書を提出して退職することになった。
普通の退職願いを提出した。