株式会社 西日本電工社

2.9 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
糸谷 博海
郵便番号
7370052
所在地
広島県 呉市東中央2―8―17―301
電話番号
0823-21-9321
設立年月
1950年1月
主業種
老人福祉事業
従業種
貸家業
従業員数
40
主な仕入先
地元業者
主な販売先
一般
資本金(千円)
35000
株式公開
あり

レビュー

ミイにゃん

3年前

女性でも仕事の負担は軽減されないし、力仕事や大柄な男性の入浴介助などに対応しづらい場面もある。

太平洋

3年前

高年齢になっても働ける職種だが、力仕事も多く、腰を痛めたり感染症の罹患リスクも常に伴うことがある。

あんぴぃ

3年前

相談できる信頼できる上司が居ない。
誰を信用していいのか全くわからない。
その日のシフトの出勤者により職場の雰囲気はガラリと変わる。

相談できる上司がいないため、信用できる人物も見当らず、その日の出勤スタッフによって職場の雰囲気が大きく異なる状況です。

airin320

3年前

人間関係が悪かったため、退職を決意しました。
合う人とは良いですが、合わないと辛いと感じます。
ビルの2階と3階に施設があり、その上に住宅があるため、不便さも感じます。
エレベーターは1つしかなく、住民と共用です。
車いすや歩行器を利用する方がいる場合、乗ることが難しい状況です。
施設向きではないと考えられます。
また、ワンフロアでないことも作業を難しくしています。

mow

3年前

会社の見学から面接に進む際には、従業員構成や将来的なビジョンを理解しておくと良いです。
履歴書も用意してください。

はると

3年前

実際の現場の上司の面接では無いことも。
採用担当が必ずしも配属先の上長とは限らないため、面接時の内容を知らなかったり、履歴書を見ていなかったりすることがあります。

グー

3年前

上司のパワハラや人間関係のもつれ、またスタッフ不足によるシフトの窮屈さがあります。
周囲との摩擦やうまくコミュニケーションを取れない状況下で、ストレスがたまることも多いですね。

サラチャン

3年前

処遇改善手当が3年以上勤務しなければもらえない。
3年以上勤務しなければ賞与が満額でない。
都合を聞かずに勝手にシフトを組まれる。

3年以上の勤務が必要な処遇改善手当や賞与、そして勤務時間の調整も含めた業務内容の変更があることに注意してください。

レビューを投稿