株式会社 広島マツダ

3.8 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
濱中 正行
郵便番号
7300016
所在地
広島県 広島市中区幟町13―4
電話番号
082-225-3600
親会社
ヒロマツリース
設立年月
1941年5月
創業年月
1933年1月
主業種
自動車(新車)小売業
従業種
自動車一般整備業
従業員数
370
主な仕入先
マツダ,マツダ部品広島販売,マツダ中販,各オークション
主な販売先
一般個人および法人,東洋自販,高見自動車工業,中国電力
資本金(千円)
80000
株式公開
あり

レビュー

だら

2年前

優しい人が多く、仕事がしやすい環境です。
社員は教育をしっかりと行っており、マニュアルも支給されています。
ベテランパートさんは頼りになり、わからないことはすぐに聞ける雰囲気があります。
全体的にフレンドリーで、働きやすい雰囲気です。

naka

2年前

社員と非正規の間には格差が大きい。
繁忙期でも、入社して間もない人だけでシフトが組まれることがある。
人の移動が頻繁であり、半年経つと中堅扱いを受ける。
情報公開では主にパートタイム、派遣、アルバイトしか表示されない。

ぶるぶる

4年前

私が働いていたときは、怒りっぽい人や愛想のない人、相手によって態度を変える人がいて大変でした。
お客様に対するミーティングを行っていましたが、それ以前に個人的な教育が必要だと感じました。
お客様のことを考える前に一緒に働く人のことを考えることが重要です。
戦力派遣先では、前任者がやらなかった業務まで担当させられたり、無駄なクロージング力の向上を求められたりしました。
しかし、その指導は全くありませんでした。
朝礼でも準備もないテキストを使わずに実技練習を強要され、しかもパートナーは無口だったりと、職場環境は非常に厳しいものでした。
そうした状況から多くの社員が離れていきましたが、今は状況が改善されていることを願っています。
どこかでその人が店長をしているかもしれませんが、現在の職場が明るく幸せな場所であることを祈っています。

タグ

4年前

働く場所は多く、各々雰囲気は異なりますが、比較的良い職場であると思います。
店舗間の連携も良く情報交換が行われています。

まにゃ

4年前

奨励金制度があり、成績に応じて給与がアップします。
やれば貰える割合は大きく、やりがいを感じられます。
安定した給与もあるため、比較的働きやすい企業です。

Coちゃん

4年前

外部の研修などに参加することで、他社の人とも繋がり、自身の成長に役立ちます。

なが

4年前

ダブルワークが認められており、社内ダブルワークにより関連企業の役員以上に若くして抜擢される場合もあります。
ダブルワークが認められ、関連企業での活躍次第では、若いうちに役員以上のポジションに就くことも可能です。

ぐうたのだんな

4年前

広島のマツダ正規ディーラーで、多彩な事業を行っている企業です。
コロナ禍でも安定した経営が続いています。

レビューを投稿