タンタン
伝達ミスが多い感じました。必要なものが揃っていなかったり、求人サイトの労働時間を間違えて記載していたりという事務的なミスが多発していたため、雇用される身としては不安な気持ちになりました。
また、社員は親切な方が多いのですが、パートの女性の中には、バイト初日の子に嫌味を言ったり大声で叱ったりといった態度を取る方もいます。そういった方がいると職場の雰囲気も悪くなるため、アルバイトやパートに教育を行き渡らせて欲しいです。
伝達ミスが多い感じました。必要なものが揃っていなかったり、求人サイトの労働時間を間違えて記載していたりという事務的なミスが多発していたため、雇用される身としては不安な気持ちになりました。
また、社員は親切な方が多いのですが、パートの女性の中には、バイト初日の子に嫌味を言ったり大声で叱ったりといった態度を取る方もいます。そういった方がいると職場の雰囲気も悪くなるため、アルバイトやパートに教育を行き渡らせて欲しいです。
自分は総菜の調理場で働いていたが、日本人だけではなく海外のベトナム人や中国人も一緒に働いていたので国際交流という意味合いではグローバルな環境だと思います。
私もたまに、雑談していました。
総菜の部署が決まると、ほとんど同じようなルーティン作業になるので黙々と作業ができるのは良かったです。
知識量が求められるため、色々なことを覚えるのが大変です。
新商品が入ることが多いため自分で勉強しないといけません。
黙々と作業することが好きではない方にはあまり向いていないかもしれません。
立ち仕事がメインなので疲労が溜まりやすく、さまざまなお客様に接する際も気を配って行動する必要があります。
商品の補充や整理をしながら接客をし販売につなげていきます。
レジにも入ることがあります。
お客様から商品のことについて聞かれることやどこに何があるか聞かれることが多いため様々なことを覚えていかないといけません。
接客した商品や自分で作った売り場の商品が売れている時はやりがいを感じます。
→商品の補充や整理、接客、販売業務を通して様々な経験を積む日々です。
お客様からの問い合わせに迅速に対応する必要があるため、商品情報を常に把握しておく必要があります。
一方で、努力の成果が実って商品が売れ行き好調だった際は、やりがいを感じます。
休暇は取れず、残業が多いです。
我慢です。
そのため、我慢力、忍耐力が身につきました。
上司から「有給休暇を全然認めない会社もある。
うちは少しは認めてるぞ」と言われました。
五回に一回くらい認められます。
普段は認められない有給休暇が認められたときは、嬉しいです。
私は、消耗品を扱っている部署に所属しています。
仕事の内容は、補充や発注などの店舗業務です。
作業はとても簡単で、慣れると楽しく快適です。
経験豊富な従業員がいるため、困ることはありません。
マニュアルも完備されており、それに沿って進めます。
導入研修もあるので、不明な点や疑問は解決できます。
また、残業がほぼ無い部署なので自分の時間を大切に使うことができます。
アルバイトで初めて現場に入った時、親切に教えていただきました。
随時、やったことのない作業があるのですが、その度に分かりやすく指導していただいています。
自分の可能な時間に働けるダブルワークとして助かっています。
募集はその日によって働ける支店は違ったりするのですが、基本、部署ごとにやり方はほとんど同じなので、いつもと違う支店でアルバイトするときでも、部署が同じなら、あまり抵抗なく働けると感じました。
行ける範囲でいろいろな支店で働いてみたいと思います。