ヨシワ工業 株式会社

3.7 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
荒木 健史
郵便番号
7360056
所在地
広島県 安芸郡海田町明神町1―48
電話番号
082-823-2171
親会社
マツダ
設立年月
1963年10月
創業年月
1937年4月
主業種
自動車駆動・操縦・制動装置製造業
従業員数
297
主な仕入先
ツチヨシ産業,ヤマコー,大銑産業,草野産業,西村黒鉛
主な販売先
マツダ,ASブレーキシステムズ,アイシン高丘,アドヴィックス
資本金(千円)
90000
事業所数
2
株式公開
あり

レビュー

ぱやと

2年前

自動車業界と連動して生産量が変動するため、販売が好調な時は給与の50%が残業代になる状況でした。
私は高卒で労務職のみで生計を立てる必要がありました。
長時間働くことで収入を得るしかないため、多くの残業ができる状況は有り難かったです。

mats

2年前

1日の勤務時間が11時間で、休憩を入れると会社に1日12時間いることになりました。
家庭があり子供が小さいと、パートナーがワンオペになりやすく、かつて苦労したと良く言われます。

たれ

2年前

本社は広島県の海田にありますが、私は島根県の山間にある鋳造工場で働いていました。
自動車メーカーの部品を製造する鋳物工として日々働いていました。

うなぎ

3年前

年齢給があるため、自動的に給料は上昇します。
また、ボーナスも支給されます。
成績評価が高ければ、給料も増えます。
年齢給と職位ランクの両方が上昇すると、特に嬉しいですね。

とぅでー

3年前

意欲があれば資格を取得することは可能です。
マツダ大学も内部での選抜はありますが、30歳までなら候補として挙げられます。

おにむしゃ

3年前

年齢や職位に応じて給料が増えるため、自分の努力次第で収入を増やすことが可能です。
資格取得時には表彰もあり、報奨金をいただけます。

やすまき

3年前

資格を取ったり出来るのは上の人間に気に入られている人が主で、給料に反映されることはまずありません。

けせらせら

3年前

職場にもよるが有給は比較的取りやすく、残業もそんなに多くはない。
仕事も段取りをうまくすれば定時で終わることができます。

レビューを投稿