ミッドナイトサラリーマン★
自分は男で、ここで働いた期間も短かったので、詳しいことはわからないが、若い方は多く見られた一方で、年配の女性社員が少なかったのは気になった。
産休や育休に関する福利厚生がまだ不十分なのかもしれないと感じた。
自分は男で、ここで働いた期間も短かったので、詳しいことはわからないが、若い方は多く見られた一方で、年配の女性社員が少なかったのは気になった。
産休や育休に関する福利厚生がまだ不十分なのかもしれないと感じた。
食堂は有りますが、自販機の品揃えが限られており、飲み物がメインです。
食べ物は菓子パンやスナック菓子、カップラーメンといったものしかありません。
日勤の方には弁当の配達サービスもあるので、そちらを利用される方もいます。
空いた時間にネットワークビジネスができるかもしれない。
株や投資信託などは、会社の人も複数やっているので、投資に関しては資産運用ということもあり問題ないと思います。
企業型iDeCoも導入されているので、気軽に投資を始めることができると考えられます。
自分の専門知識を活かして、学生時代の経験を生かしやすい点があります。
特に、研究開発職では大学時代と同じように試験を行って報告書を作成するなど、馴染みやすい部分もあります。
また、社会や人々の生活に貢献できる業種で働くことから得られる満足感は大きいです。
そういった仕事に従事することを目指して入社したので、その面について入社後も変わらない考えを持ち続けています。
年の離れた先輩しか部署におらず、相談がしづらい。また、技術がありできない人のことが理解できない人が多く、仕事の苦労をわかって貰えない。そのため、同期や若手のみでのやり取りが多くなってしまう。
部署の移動などが頻繁にあるせいで、人材が育たない、今まで経験したことが役に立ちにくくなってしまっている。