医療法人社団 一陽会
詳細情報
- 代表者
- 原田 知
- 郵便番号
- 7315134
- 所在地
- 広島県 広島市佐伯区海老山町7―10
- 電話番号
- 082-923-5161
- 設立年月
- 1987年1月
- 創業年月
- 1973年12月
- 主業種
- 一般病院
- 従業種
- 他に分類されない医療業
- 従業員数
- 400
- 主な仕入先
- あさひメディコ,藤井医療器
- 主な販売先
- 一般患者
- 資本金(千円)
- 4847140
- 株式公開
- あり
レビュー
まりぴょん
プリセプターとの相性が悪く、不安なことがあっても相談できる雰囲気ではなかった。
日々泣かされていたが、周りは見て見ぬふり。
裏でチクることも多く、プリセプターに指摘され、仕事が憂鬱だった。
新人指導をしていた方も言うことが嫌味ったらしく、常にプリセプターと新人指導者に怒られないように、目立たないように必死だった。
新人研修だけでなく、全体的な研修も充実しており、研修参加は自由であったが、
新人は参加することが必須で、そうでなくても忙しい業務をこなすのに手一杯なのに、
研修にも時間を取られ、残業するのは日常茶飯事だった。
→ プリセプターとの相性が合わず、不安を抱えても打ち明けられない状況だった。
毎日涙が止まらなかったが、周囲は無視していた。
内心で陰口を叩かれることもあり、それが原因で仕事がつらかった。
新人指導者も耐え難いヤジや厳しい注意が絶えず、何も目立たないように気を遣っていた。
研修は充実していたが、新人は必ず参加しなければならず、多忙な中でも十分な時間を割かなければならなかった。
その結果、日常的に残業が発生していた。
アユ
研修が充実しており、苦手な業務も十分に練習することができました。
さらに、様々な疾患を持つ入院患者への対応力や観察力も身につきました。
透析施設も併設されていたため、給料やボーナス面も良好でした。
ぐう
病棟で患者さんに感謝されたり、楽しく会話をしたりすることができるので、看護師業務はやりがいがあります。
採血や点滴などからオムツ交換までさまざまな業務がありますが、それらも含めて充実感を得られる仕事です。
レビューを投稿
