玄米茶
社員数10名足らずの小さな土木工事管理の会社でしたが、
社長の敏腕ワンマン経営により利益のよい会社でした。
高校を中退した若い社員もおりましたが、分け隔て無く公平な会社でした。頑張っていれば評価され、20代の課長や30代の部長などがいました。
世代関係なく社員全員仲が良く社内の雰囲気も良かったです。
社員数10名足らずの小さな土木工事管理の会社でしたが、
社長の敏腕ワンマン経営により利益のよい会社でした。
高校を中退した若い社員もおりましたが、分け隔て無く公平な会社でした。頑張っていれば評価され、20代の課長や30代の部長などがいました。
世代関係なく社員全員仲が良く社内の雰囲気も良かったです。
気難しい職人さん達を取りまとめて仕事を遂行する現場監督業務なのですが、相手によっては対応が難しかったです。
ケンカになりそうな時もあり、精神的にキツいこともありました。
夜勤も多かったので真冬などは肉体的にも辛かったですし、現場が家の近くでも直行・直帰が許されていなかったので、時間を無駄にしているなぁ、と思う事もしばしばありました。
-> 決まりの厳しい職人たちをまとめる現場監督業務は、ストレスや疲労がつきものでした。
特に夜勤は厳しく、真冬はさらに体力を消耗しました。
現場が近くても直帰が許可されないため、時には時間の有効活用を考えさせられることも少なくありませんでした。