麿
年間有給は1年間で20日ほど取得できます。そのうちほとんどを使うことができています。毎月有給が取りにくい人のため、有給をまとめて10日集中消化できるシステムもあります。年間休日は有給合わせて140日程度です。
無駄な残業は基本的にさせません。稼ぎたい人には残業も認められており、定時で帰りたい人、残業してでも稼ぎたい人、どちらにも対応できる環境だと思います。
年間有給は1年間で20日ほど取得できます。そのうちほとんどを使うことができています。毎月有給が取りにくい人のため、有給をまとめて10日集中消化できるシステムもあります。年間休日は有給合わせて140日程度です。
無駄な残業は基本的にさせません。稼ぎたい人には残業も認められており、定時で帰りたい人、残業してでも稼ぎたい人、どちらにも対応できる環境だと思います。
給料だけは良い。お金のために働くなら最適だと思います。スタッフの中には良い人もいます。今はいるか分かりませんが。
スキルを身につけるには急性期病院で経験するのも良いと思います。ただかなり忙しいのでついていくのには相当勉強しないとついていけませんが自分のためにはなるので無駄ではありません。休みは、病院にしては多いと友達からも聞いていました。1年に1回だけ、10連休が取れますので、海外旅行などにもいけました。この連休のために頑張っていたぐらいです。
教育システムが悪い。
失敗すれば誰も守ってくれず、居場所がない。
トップもワンマンで誰もついていけない職場ではない。
当時は病院も古く、水漏れが頻繁に起きて患者さまに迷惑をかけていた。
8床のお部屋もあった。
今は新しい病院も出来ているみたいだが、人が変わっていなければ何も改善されていないと思う。
夜勤業務があるため、疲れていて休んでいる日もあります。
半日の勤務だと5時間しか働けないので、時間的には損かもしれませんが、その日は無理をせずリフレッシュすることも大切だと感じました。