医療法人 たかまさ会
詳細情報
- 代表者
- 山崎 正志
- 郵便番号
- 7320032
- 所在地
- 広島県 広島市東区上温品1―24―9
- 電話番号
- 082-280-1234
- 設立年月
- 1990年7月
- 創業年月
- 1963年5月
- 主業種
- 一般病院
- 従業種
- 老人福祉事業
- 従業員数
- 350
- 主な仕入先
- セイエル,ティーエスアルフレッサ,サンキ,エバルス
- 主な販売先
- 一般個人
- 資本金(千円)
- 1914261
- 株式公開
- あり
レビュー
いぬこ
オペ室はなく、一般病棟でも重篤で緊急な治療を要する場合は他院に転院させるため、医療行為のハードルは低いと考えられます。
療養病棟やリハビリ病棟があり、地域医療に貢献している病院です。
ゆった
昇給は3年に1回で5千円。
病院の業績が悪ければ、3年に1回の昇給すらないこともある。
資格手当やサービス残業がなく、有給休暇も制限されているため、体調不良時も使えず減給される可能性がある。
インフルエンザにかかった際、戦犯扱いを受け私生活まで干渉されることもあり、退職時の有給消化も難しい状況だ。
ブラックな労働環境の中で働くのはお勧めできない。
わーたん
設備に不満はありませんでした。
人間関係はとても良かったです。仕事の時、先輩や同僚に助けられることが多く、一緒に頑張ろうと声をかけてもらった時は感謝しました。中には感じの悪い人もいましたが、ほとんどの方はとても良い印象でした。職場の雰囲気も良く、仕事を辞めてからも交流を持っています。
ゆいぽん
介護士だから、妊娠が分かると「わかってるよね。
」と言われ退職するように促された。
今思うと、ひどい事言われたんだなと思います。
当時病院の保育園は看護師、リハビリの子どもさんしか使わせてもらえませんでした。
有給休暇もほぼ使わせてもらえませんでした。
女性職員は、通勤にスカートをはいて来るようにいわれました。
スーツならば、パンツでもいいのでは?と思いましたが、スカートでと言う事でした。
タイムカードもなく、出勤日に印鑑を押すだけなので残業手当など一切ありませんでした。
夜勤では、熱があるので休みたいと言っても、出てくるように言われフラフラしながら仕事をしました。
上司には逆らえず、すごくしんどい思いをしました。
この文書において、介護士であることを理由に妊娠発覚後に退職を迫られ、劣等地位に置かれる現実が語られています。
女性職員の服装や労働条件に対して差別的な要求があり、上司に逆らえない状況下で苦しい経験を強いられました。
こうした過酷な労働環境や人権侵害がなくなるよう、社会全体での改善が求められます。
レビューを投稿
