株式会社 大和興産

3.5 (14件のレビュー)

詳細情報

代表者
水田 優樹
郵便番号
7310221
所在地
広島県 広島市安佐北区可部4―11―5
電話番号
082-814-1111
設立年月
1973年9月
創業年月
1985年4月
主業種
建築工事業(木造建築工事業を除く)
従業種
建物売買業
従業員数
58
主な株主
水田 武男,大和トラスト,水田 優樹,木下 俊二
主な仕入先
一般地主,一般供給者,大手ゼネコン
主な販売先
一般需要家,一般個人客
資本金(千円)
100000
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

さくらえび

3年前

毎日同じ仕事で飽きてしまうこともあります。
賃貸の部屋の案内中に変わったお客さんに出会うこともあるけれど、嫌な思いも経験しました。
契約手数料を値切られると腹が立つこともありますが、無償で働かされるわけでもないので、辛抱強く対応しています。

さくらえび

3年前

毎日同じ仕事で飽きてしまうこともあります。
賃貸の部屋の案内中に変わったお客さんに出会うこともあるけれど、嫌な思いも経験しました。
契約手数料を値切られると腹が立つこともありますが、無償で働かされるわけでもないので、辛抱強く対応しています。

ふっくん

3年前

普段の仕事はのびのびとできるが、社長が出社すると一斉に集中して働く様子がみられた。
現在もその状況は変わらず、社長は会長に就任したそうだ。

ふっくん

3年前

普段の仕事はのびのびとできるが、社長が出社すると一斉に集中して働く様子がみられた。
現在もその状況は変わらず、社長は会長に就任したそうだ。

yoshiko

3年前

女性について、新卒・中途とも採用していましたが、新卒者は結婚を機に退職する方が多く、中途採用者も数年で離職されることが多かったように感じます。
特に本社勤務者の離職率は多店舗よりも高かったように思います。

yoshiko

3年前

女性について、新卒・中途とも採用していましたが、新卒者は結婚を機に退職する方が多く、中途採用者も数年で離職されることが多かったように感じます。
特に本社勤務者の離職率は多店舗よりも高かったように思います。

mayusan

3年前

当時の女性男性の評価は公平で、働きにくさはなかった。
男性よりも女性の方が勤務継続年数は長かったかもしれない。
当時、女性と男性の評価は公平であり、働きやすさに違いはありませんでした。
実際、女性のほうが男性よりも勤続年数が長い場合もあったかもしれません。

mayusan

3年前

当時の女性男性の評価は公平で、働きにくさはなかった。
男性よりも女性の方が勤務継続年数は長かったかもしれない。
当時、女性と男性の評価は公平であり、働きやすさに違いはありませんでした。
実際、女性のほうが男性よりも勤続年数が長い場合もあったかもしれません。

どんどこどん

3年前

こまごまとした指示ではなく自己申告による営業スタイルは、結果主義でありやりやすい面がある。
良い点も悪い点もあるが、効率的な方法と言えるだろう。

どんどこどん

3年前

こまごまとした指示ではなく自己申告による営業スタイルは、結果主義でありやりやすい面がある。
良い点も悪い点もあるが、効率的な方法と言えるだろう。

ぽえっこ

3年前

上手く結果が出せない時はつらい。
特に営業職は突き上げがひどかったので、見ているだけで気分が落ち込む。
周りを気にしないタイプだと問題ないかも?

ぽえっこ

3年前

上手く結果が出せない時はつらい。
特に営業職は突き上げがひどかったので、見ているだけで気分が落ち込む。
周りを気にしないタイプだと問題ないかも?

ばんばん

3年前

カリスマ社長の下、すべてのルールは社長の気分次第。
当時の状況はこれだったが、一代で築いた会社なので許容されることかもしれない。
ただ、離職率が高いように感じられた。

ばんばん

3年前

カリスマ社長の下、すべてのルールは社長の気分次第。
当時の状況はこれだったが、一代で築いた会社なので許容されることかもしれない。
ただ、離職率が高いように感じられた。

レビューを投稿