まんじゅう
カフェでホールとドリンクの業務をしていました。
メニューの説明も行い、様々なドリンクについて学ぶことができました。
ラテアートを練習したいと社員さんに話すと、親切に教えてくれてその技術も身に付けることができました。
お客さんが喜んでくれる姿を見ると、とても幸せな気持ちになりました。
カフェでホールとドリンクの業務をしていました。
メニューの説明も行い、様々なドリンクについて学ぶことができました。
ラテアートを練習したいと社員さんに話すと、親切に教えてくれてその技術も身に付けることができました。
お客さんが喜んでくれる姿を見ると、とても幸せな気持ちになりました。
店長を含め、ほとんどの社員さんが良い方だったが、1人その日によって対応が違う人がいた。
社員の仕事なのにも関わらず、アルバイトにばかりやらせて自分はスマホを見ている姿もあった。
しかし、店長が話しやすい人だったので、その人のことを相談しやすく他の人も話していたのか直ぐにマネージャーに伝わり移動になった。
基本的にはホールとキッチンで採用されたのは明るい人や清潔感がある人だけでした。
お客様とも会話することも多く、常連さんもいて、笑顔が絶えない現場だった印象があります。
土日や休日は店舗が混むため、テキパキ働きながらも声がけはちゃんと行われ、楽しい雰囲気を保っています。
交通費がアルバイトだと当時は支給されず、
学生であれば、
定期券内ではないところで働く場合や
自宅から勤務地が遠い場合には気をつける点かと思います。
先に面接でどのような交通費支給のルールなのか確認する必要があります。
交通費の支給が不明瞭なアルバイトでは、特に学生の方は注意が必要です。
面接前にしっかりと支給条件を確認しておくことが大切です。
元々正社員だったのですが、コロナ禍でも給料の補償がしっかりしていて助かりました。
また、1週間のシフト制なので希望休を取りやすい環境ではありました。
以前は正社員でしたが、コロナ禍でも給与が保障される安心感がありました。
また、週に1回のシフト制度のおかげで、自分の希望する休みを取りやすい環境でした。
普段の業務内容は、ホール全般の仕事とキッチン業務、ドリンクなど。
やりがいを感じる点として、自分のできる仕事を自分で見つけ、臨機応変に対応することが出来るように成長したこと。
また、役割分担をしているため、自分の仕事が明確で働きやすいと感じている。