K子
最初は横乗りから始まって、先輩から色々なことを教えてもらえるので初心者の方でも安心して仕事を始められます。
出勤して自分の担当地域の荷物を配送ルート順に仕分けて車へ積み込みます。
荷物の積み込みが終われば担当地区へ向けて出発します。
日々の業務として配送と集荷があるので荷物を届けるだけでなく、お客様からお荷物を預かって帰ることもあります。
最初のうちは覚えることが沢山あって大丈夫かな?と思っていてもやる気があれば直ぐに覚えられる事なので自分の努力次第で何とでもなります。
最初は横乗りから始まって、先輩から色々なことを教えてもらえるので初心者の方でも安心して仕事を始められます。
出勤して自分の担当地域の荷物を配送ルート順に仕分けて車へ積み込みます。
荷物の積み込みが終われば担当地区へ向けて出発します。
日々の業務として配送と集荷があるので荷物を届けるだけでなく、お客様からお荷物を預かって帰ることもあります。
最初のうちは覚えることが沢山あって大丈夫かな?と思っていてもやる気があれば直ぐに覚えられる事なので自分の努力次第で何とでもなります。
この会社は離職率が高く、新卒で入社しても多くの人が辞めていく。
そのため、会社で大きなミスをしても、犯罪行為を起こさない限りクビになることはほとんどない。
ドライバーは休みを取りづらい環境だが、事務員は月に9回の休みがあり、平日休みもある。
そのため、役所や病院にも気兼ねなく行けるのは良い点だ。
セールスドライバーと業務ドライバーがあり、業務ドライバーは時間給がすべてになります。
セールスドライバーは配達と集荷をすることによる手当が大部分をしめていて、基本給や家族手当、残業などがついてきます。
賞与は年2回7月と12月に支給されます。
昇給は一年に一回行われます。
残業は多いです。配達と集荷だけでなく、週に何回かは夜の現場作業の応援などがあるためです。
定期昇給の金額は1000〜3000円程度で、集配手当は荷物の量によって変動します。
繁忙期には荷物が多くなり、その分集配手当も増えますが、残業時間が長くなることや身体的な疲れが溜まることもあります。
業務内容は配達や集荷です。
物量やコースによって異なりますが、自分のペースで作業が可能です。
法人向けの物流会社なので、社会への貢献を感じられることに誇りを持っています。
仕事をするうちに体力や腕力もついてきます。
セールスドライバーとして働いていますが、営業活動も自分で行わなければなりません。
新しい顧客を獲得したり、運賃の交渉をするだけでなく、毎月ギフトの販売もあります。
しかし、ノルマがあるため、売ったり自ら購入する人もいます。
私は朝6時30分に出勤することもあれば、帰社時間が22時を回る15時間労働の日もあります。
肉体的にはかなり辛い部分もありますが、それでも仕事に取り組んでいます。
自分が担当している集配コースの荷物を積み込み、出発し配達を行います。
昼すぎにはおおよそ配達が終わりますので、会社に一旦戻って休憩します。
休憩後は残りの配達を行い、その後に集荷作業を行ない荷物を収集します。
毎日同じ企業を訪れることが多いため、お客様と仲良くなったり話をすることもあります。
集荷作業が終了したら、会社に帰り降ろした荷物を各方面別に整理します。