福山市農業 協同組合
詳細情報
- 代表者
- 山上 一成
- 郵便番号
- 7200803
- 所在地
- 広島県 福山市花園町2―7―1
- 電話番号
- 084-924-2211
- 設立年月
- 1964年3月
- 主業種
- 農業協同組合(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 683
- 主な株主
- 正組合員・准組合員
- 主な仕入先
- 全農,大信産業
- 主な販売先
- 組合員,一般
- 資本金(千円)
- 5647328
- 事業所数
- 53
- 株式公開
- あり
レビュー
anpanman
産休や育休は取得しやすい雰囲気があります。
ほとんどの人が取得後復帰していると思いますし、子供の病欠なども取得しやすいと思います。
産休や育休を取得することが容易であり、多くの方が復帰されているようです。
また、子供の病気などに関しても取得がしやすいと感じます。
みーな
支店の雰囲気は上の人間によって左右されやすく、気さくな方がいると柔らかい感じになります。
利用者が多い大きな支店では、少しぎすぎすしていて、異動した人も1ヶ月で辞めたことがあります。
2021年に不祥事があった影響もあり、全体的に雰囲気が悪化していると感じます。
新入社員は研修を受けた後、一人で支店に行くため、仕事に慣れるのに時間がかかり、人間関係も築きにくいです。
また、設備はバラバラで、仕事に必要な機械が揃っていないこともあります。
他の職場に移る際に戸惑うことも多いです。
将来的には店舗数が減少する可能性が高く、通勤時間も長いため転勤の頻度も人によって異なります。
らいむす
良い点は、金融関係の知識が身につくことです。
お金は生活に欠かせないものであり、上手に管理する方法や適切な保険について深く学ぶことができます。
これにより、自分の生活をより良いものにすることができます。
また、地域に密着しているため、お客様から必要とされる存在として認められることが仕事のやりがいにつながります。
いくたん
不満な点はとにかく仕事量とノルマが多いことです。
様々なことに手を出しているので、いろんなノルマがあります。
人手不足も重なって日々残業をしている状況です。
ノルマをこなすことができず、退職していく後輩を何人も見てきているので、そこが辛いです。
この体質を変えていく必要がありますが、経営面を考えるとやむを得ない点もあり難しいです。
はるきんぐ
時間外労働で残業代は決められた時間しか支給されず、それ以外はサービス残業となっている状況です。
個人にはノルマが与えられており、達成できない場合は自己責任でその結果を受け入れなければなりません。
特に保険のノルマは非常に厳しく、目標を必ず達成しなければならない厳しい雰囲気があります。
達成できない場合、上司や本社からのプレッシャーを受けることもしばしばです。
レビューを投稿
