公益財団法人 中国労働衛生協会

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
宮田 明
郵便番号
7210942
所在地
広島県 福山市引野町5―14―2
電話番号
084-941-8211
設立年月
1978年3月
創業年月
1949年5月
主業種
その他の健康相談施設
従業員数
200
主な仕入先
ティーエスアルフレッサ,各医療器関係
主な販売先
一般法人
株式公開
あり

レビュー

ヤーガー

2年前

事務職はたくさんいらっしゃって定時に帰れる職場があります。
パートや非常勤職員も多く、責任が少ないため楽に働けます。
部署ではパートや非常勤職員を大勢雇っており、ワークライフバランスの取りやすい環境です。

たじたじ

2年前

正職員はパートや非常勤職員のミスの始末、前向きな意見提案するようにと言われても全く取り入ってもらえない。
すべて突然上からの指示の下で動かなくてはいけないためメンタル不調になりがちです。
部署によってはたくさん仕事に追われ時間外も制限されています。
→ 正社員は他の職種からの過失を処理し、建設的な提案をしても全く受け入れられません。
上司の命令通りに行動しなければならない状況が心身の不調を引き起こしやすくなります。
一部の部署では多忙で残業も規制されています。

野の花

2年前

アットホームな雰囲気で仕事ができ、急な休み希望も柔軟に対応してくれる。
有給休暇を積極的に取るように促してくれるため、働きやすい環境だ。
パートタイマーには無理な仕事を押し付けず、社員との区別も明確だから安心して勤務できる。
時折暇な時間が出来て少し困ることもあるが、夏服や冬服の制服を貸与してもらえるので助かる。

化身

3年前

検診センターでの勤務とバスでの勤務が選択肢として提示されました。
検診センターでは、一般的な検査を行い、夜勤もなく比較的休み希望が通りやすい環境です。

gonta

3年前

繁忙期には1日100名以上の検診がありますので、的確かつ迅速に検査を行う必要があります。
経験豊富な人材が求められると考えられます。

みみっこ

4年前

バス訪問時は荷物を持つのが重いので、体力が必要です。
賃金は一般的に少し安めかもしれませんが、仕事内容との相違はそこまで大きくないと考えられます。
制服はやや地味かもしれませんが、それもまた許容範囲内だと思います。

白いウサギと黒いウサギ

4年前

健康診断は、施設内またはバスでの訪問形式です。
仕事を覚えれば、様々なことに挑戦できるし、達成感も味わえます。
夜勤がなく、仕事終わりの時間も予測しやすいので、良い点だと思います。
さらに、様々な場所に行けるため、新鮮な気持ちで充実した日々を送れます。

ひらちゃん

4年前

パートは仕事ができても、できなくても一緒なので、つらいこともありました。
もう少しその点を考慮に入れていただけたらと思いました。
正社員希望なら早めに伝えておく方が良さそうです。
→パートは同じ給料でもやりがいがあるかどうかに関わらず、辛い面もありました。
それを考慮して頂けるとうれしいです。
本採用希望の場合は、早めに伝えることが重要だと感じます。

レビューを投稿