社会福祉法人 正蔵会

3.2 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
藤原 裕子
郵便番号
7200543
所在地
広島県 福山市藤江町231―1
電話番号
084-935-7133
設立年月
1980年6月
主業種
老人福祉事業
従業員数
55
主な仕入先
深川医療器,アリスジャパン,ミヤノメディックス
主な販売先
高齢者
資本金(千円)
599078
株式公開
あり

レビュー

ニライカナイミライ

2年前

休暇を取れますが、その際には理由を明確に記載する必要があります。
人手不足のため、ほとんど法定の休暇しか取れません。
冬期には泊まりで研修も行われますが、業務には直接関係ない場合もあります。それでも断ることは難しいです。

たけはる

2年前

育休からの時短勤務明けには、夜勤があるので小さな子供のいる職員は、パートに代わったりして働いています。
資格や経験が豊富でも、時給がかなり低いのが残念です。

紅葉

2年前

福祉事業のため、女性職員が多く子育て中の方も働きやすい環境です。
急な休みでも対応してくれるので助かります。

光夢世宇留

3年前

給料は良いと言えません。
育休明けからの時短勤務が終わる人は、子供さんが小さいにも関わらず、夜勤を打診され、それが出来ないならパートで働くことになります。
資格げあり仕事ができるのに時給千円以下に減らされてしまいました。

ちえぷ

3年前

子育て中の職員が多いため、体調が悪い時などのお休みは取りやすく、理解がある方もいます。
福利厚生制度も社会福祉法人が提供するものを利用しており、この点は評価できます。

タクマン

3年前

嚥下が悪くなり、食形態を変更したいと思っても、栄養士の意見で見送られることもあります。
介護士のレベルも低く、虐待まがいの行為や利用者を思わない仕事ぶりも見受けられます。

のっぽん

3年前

トイレが決まった職員用となっており、利用者トイレの奥にあるのが職員用です。
そのため、トイレを利用しようとする際には、利用者さんとすれ違うことがあります。

レビューを投稿