学生に授業をしたり進路について考えたりすることで感謝されるのはやりがいを感じる。最初は負担がない科目から始められるのも良い。
学生対応、広報活動を優先させられることや保護者からのクレームに対する責任の押しつけがあります。また、イベント運営もマニュアルなしで自己責任で行わされる状況です。
意味不明な残業や早出が多い。拒否すると、学生のことを思っていないのか?と論点をすりかえた話をされる。だが、このような職員が上に昇進していく様は問題である。
女性が入っても子育てと両立できないため、数年で退職することになる。そのため、採用時点で退職を前提としているような感じがする。
女性職員数が少ないので学生から好かれやすいと言えます。男性と同じ仕事ができる点もポイントです。
授業をおろそかにしても学生募集を優先させられ、夜間や休日出勤は当たり前。合格率を上げるために受けたくない試験を無理やり受けさせるような指導を強要されることがあります。
簡単なテストと面接を行い、高卒程度の学力があればほぼ誰でも採用される。大学を出ずにこの専門学校を卒業して教壇に立っているものも多い。