沖縄県市町村職員共済組合

4.1 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
野国 昌春
郵便番号
9000029
所在地
沖縄県 那覇市旭町116―37 自治会館3階
電話番号
098-867-0781
設立年月
1972年5月
主業種
共済事業(各種協同組合法等によるもの)
従業員数
22
主な仕入先
市町村の職員,地方公共団体,地場業者,県内医療機関
主な販売先
各市町村職員,全国市町村職員共済組合連合会
株式公開
あり

レビュー

まりんか

4年前

実績によって決まるので、しっかりと業務をこなし、より良い環境にしている実績が必要になります。
周りとコミュニケーションを取り、どう良くしていくか考えていかないといけないので、コミュニケーション能力も必要となります。

liebenet

4年前

事務員には事務室というスペースがあるので、仕事に専念しやすく、和気藹々とした雰囲気で楽しく取り組むことができます。
周りの人たちも優しくて、趣味の話なども気軽にできるので、とても居心地のいい職場です。

☆なん☆

4年前

女性だからとひいきせず、1人として評価してくれるので働きやすいです。
事務員は基本的に女性が多いですが、安心して働けます。
産休育休もしっかりあり、とても良い環境です。

ずんこ

4年前

いろんな職員や生徒、保護者の方や地域の方々と関わるので多様な人がいます。
理不尽なこともあるが、それも含めて職場での意識が必要です。

投稿者

4年前

給与は固定なので安定した収入が得られます。
ボーナスも年に2回あります。
各種手当も手厚くしており、産休育休もしっかりしているので、お子様が居る方にもオススメです。
給与は固定で安定した収入があり、さらに年に2回ボーナスが支給されます。
手当も充実しており、産休や育休の制度も整っているため、子どもがいる方にもおすすめです。

★N

4年前

面接時に詳しく説明を聞けない場合は、自分から質問することがお勧めです。
勤め先や学校によって状況は異なるので、十分に確認をしてください。

ここなまま

4年前

年に2回、校長先生と教頭先生、3人での面談を通して目標を立て、改善方法や取り組み方などについて相談し、評価しています。

レビューを投稿