ぴの子
単純にお給料が良かったので、和菓子店で働くことにしました。
最初は粒餡が苦手だったけど、試食をしてみると本当に美味しくて驚きました。
和菓子は美味しいから、お客様にもオススメしやすくて、楽しく接客することができました。
和菓子が好きな方にはおすすめです。
単純にお給料が良かったので、和菓子店で働くことにしました。
最初は粒餡が苦手だったけど、試食をしてみると本当に美味しくて驚きました。
和菓子は美味しいから、お客様にもオススメしやすくて、楽しく接客することができました。
和菓子が好きな方にはおすすめです。
開店・閉店準備、接客、レジ、箱詰め、のしづけ、接客、レジ、在庫確認、在庫補充などしておりました。
百貨店での接客だったせいか、じっくりとお客様と接し、おすすめすることができ、やりがいがあるお仕事でした。
接客は苦手でしたが、こちらではフォローしてくださる先輩がいてくださったので、安心して楽しめました。
上司がいない時、チームリーダーの自分勝手に皆振り回され、スタッフも、お客様にまでも迷惑をかけていたように思います。
上司がいない時は、場の空気が乱れ、クレームも酷かったです。
チームリーダーへクレームが来ると、他人のせいにして直ぐ逃げていたので、クレーム処理を押し付けられた人が耐えられずに退職していて、チームリーダーからクレーム処理を押し付けられたらどう対処するかを話していて、仕事に関係ないことで時間を使わないといけなかったことが、1番の残念なところです。
修正:
上司不在時にチームリーダーが自己中心的な行動を取り、従業員や顧客に迷惑をかけている印象です。
その結果、雰囲気が乱れ、クレームも増えました。
チームリーダーは責任転嫁し、すぐ逃げる一方でした。
このため、クレーム処理が押し付けられた人が辞職するという事態も起きています。
この状況下で非効率な議論や時間の浪費が発生しており、最も遺憾です。
仲の良いグループで和気あいあいとしていた。
上司はとても素晴らしい方で、出勤するとどんなポジションでも周囲が整っているように感じた。
福利厚生も充実しており、有休や傷病手当を堂々と申請することができた。
通勤電車が遅れる時は上司が自家用車で送ってくれたり、クレームがあっても前向きに受け止め、「改善できるチャンスだ」と言ってくれた。
そのおかげで落ち込んでもすぐに立ち直ることができた。
お客様のご希望に合わせて、お菓子を包装したり、選んで組み合わせたり、配送の準備をしていました。
当時の店長や先輩の方が丁寧に教えてくださり、初心者の私でも一通りできるようになりました。
お客様と直接お話しすることで、前回買っていただいた時の感想を聞けたり、喜ばれたりするととても嬉しかったです。
包装の仕方も叶匠寿庵独特でしたが、何度も練習してできるようになりました。
ある程度できるようになると少しずつ大事な仕事も任せてもらえるようになって、一人でシフトに入ることもありました。
季節ごとのお菓子の由来や、熨斗の意味や、季節の挨拶などの常識も同時に教えてくださり、今の私の生活に役立っています。
その時は何も考えなかったけれど、とても良い経験でした。