株式会社 一休庵

3.9 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
上川 悟史
郵便番号
5220254
所在地
滋賀県 犬上郡甲良町池寺1―5
電話番号
0749-38-3851
設立年月
1979年5月
創業年月
1973年5月
主業種
一般食堂
従業種
菓子小売業(製造小売でないもの)
従業員数
59
主な株主
上川 悟史,谷田 祐己子,上川 譲,上川 ミネ子,うえかわ
主な仕入先
彦根総合地方卸売市場,フジノ食品,東びわこ農業協同組合
主な販売先
一般顧客,事業所,官公庁
資本金(千円)
49000
事業所数
12
株式公開
あり

レビュー

miruku

2年前

評価制度は、業務内容に基づいて時給が上昇することがあります。
例えば、ホールでの接客から始めて、ドリンクやデザートの調理、受付でのレジ打ち、電話応対など様々な業務をこなすことで時給がアップします。
私も最初はホールで働き、次にドリンクやデザートの仕事を覚えた際に時給が50円上がりました。
また、受付業務ではチャンスが限られていましたが、少し手伝うだけで時給が20円上がりました。
待遇に関しては、自宅から通いやすく交通費がほとんどかからなかったことや、まかないを提供してもらえる点が良かったです。
お昼のまかないはシンプルな丼物が多かったですが、夜のまかないは日によっては豪華な料理も出され、楽しみでした。

ニタボー

2年前

同じ業務を続けると、必然的にスキルが向上していくものです。
しかし、そうした努力はあまり評価されず、数年ごとに時給が微増するだけで、その後は給与の上昇が止まってしまいました。
正社員でも給与の増加が難しいような状況でした。

kaoru

3年前

選考は、面接一回勝負でした。
当時、私は面接慣れしておらず、また緊張しやすい方だったため、質問内容は一般的でしたが緊張しました。
しかし、お店の方はとても優しく、しっかりと拙い志望動機などを聞いてくれました。
履歴書も丁寧に準備し、10分前には店舗に行きました。
話が上手くなくても、真面目でお客様に真摯に対応できるかどうかを見てくれました。

Mantiti

3年前

とても丁寧に対応していただいたのですが、お店がお昼から夜まで通しであいていて、事務所的な場所もかなり狭いので、営業時間中に、半個室のテーブル席での面接だったのは、少し驚きました。
遠くてもお客様もいる状況ではありましたが、恥ずかしかったです。

ucchan

3年前

当時私はアルバイトで接客をしていましたが、女性が多く働いていました。また、主婦の方は退職者がほとんどおらず、ベテランの方も多かったので、続けやすい職場であったと思います。
社員の方については、最初は男性店長ともう一人男性の2名のみでしたが、途中から女性の社員さんが入りました。なかなか覚えが悪くて厳しく教育されていた中年の方もいましたが、1年もたずに退職されました。若くて体力とやる気がある方なら、男女問わず活躍できると思います。男性の社員の方たちも、善意で厳しく指導しているように感じました。

mzn

3年前

私は、お客様への接客、いわゆるホール業務を担当していました。
ホールと調理担当が基本的に分かれており、どちらかだけしたい人にお勧めです。
内容はオーダー取りや配膳、片付けなどですが、特徴として、お昼は、バスの団体観光客への対応があります。
到着時刻に合わせて、100人規模の料理を準備することもあります。

あささ

3年前

更衣室が簡易なため、女性は抵抗感を覚える人もいます。
休憩部屋はお客様のいるスペースに近く、大きな声を出すことができません。
人間関係は基本的に良好ですが、社員同士は厳しく教育されており、時折ピリピリした雰囲気が漂うこともあります。

はっふん

3年前

人間関係はよい。
学生からパートのおばさんまでいますが、和気あいあいとしていて、休憩時間も過ごせます。
社員さんも、気さくな方が多く楽しめる働き場です。

レビューを投稿