みいな
残業はサービス。
時間外の給与は支給されない。
管理職からの配慮もなし。
出張で帰宅が定時を過ぎても、残業代は無し。
休憩は60分あるが、全て取ったことはない。
食事も10分~15分。
休憩はほぼ取れず。
事務時間も少なく、家での作業が多い。
必要品も自分で買わなければならない。
部屋の環境や遊具も自前で持ち込んでいる。
園にあるものを使えと言われるが、子どもたちに不向きなものばかりで利用できない。
未使用の道具を活用するよう求められる理解しがたい状況だ。
残業はサービス。
時間外の給与は支給されない。
管理職からの配慮もなし。
出張で帰宅が定時を過ぎても、残業代は無し。
休憩は60分あるが、全て取ったことはない。
食事も10分~15分。
休憩はほぼ取れず。
事務時間も少なく、家での作業が多い。
必要品も自分で買わなければならない。
部屋の環境や遊具も自前で持ち込んでいる。
園にあるものを使えと言われるが、子どもたちに不向きなものばかりで利用できない。
未使用の道具を活用するよう求められる理解しがたい状況だ。
設備が古い状況で、根本的な改修が行われずにその都度修理されるため、すぐに故障してしまいます。
人間関係も良好とは言えず、上司とのコミュニケーションが表面的であったり、圧迫感を感じることもあります。
基本の給料が低く、サービス残業も月に10時間以上あるし、昇給や賞与は不安定だ。
そして、どれだけ頑張っても収入が下がることもある。
現状では、基本給が低く残業も多いため、昇給や賞与も不確定要素が多いです。
その上、頑張って働いても収入が減る場面もあります。