田中興産 株式会社

3.7 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
田中 敏男
郵便番号
5200046
所在地
滋賀県 大津市長等2―1―21 田中駒ビル4階
電話番号
077-522-8044
設立年月
1972年6月
主業種
婦人・子供服小売業
従業種
貸事務所業
従業員数
250
主な株主
田中 道子,長戸 敬子,田中 敏雄
主な仕入先
伊藤忠商事,アスプリ,ヴィゴラスカンパニー
主な販売先
一般店頭顧客,西友,大日本スクリーン製造
資本金(千円)
96830
事業所数
56
株式公開
あり

レビュー

もきゅ

3年前

基本的には接客〜販売がメイン業務で8割ほどです。
ほかには掃除、品出し検品、ブランドの勉強、月末に商品の棚卸しなどがありました。
薄利多売ではなく、1人のお客様に時間をかけてゆっくりとコーディネートの提案を行います。
そのために、お客様と関係を築いたり、感謝の言葉をいただいたり、やりがいを感じる部分も多々ありました。
コーディネートや洋服の素材や取り扱い方法、服の魅せ方、売り文句など自分の実力が販売額に表れてくるので面白くもありました。
春夏の新作、春夏のセール、秋冬の新作、秋冬のセールと4つの軸の狭間にキャンペーンやシークレットセールなどイベントがありました。
トレンドや自社で扱っている服の勉強を、業務時間内にさせてくれるので、服が好きだと苦ではないと思います。

にっくん

3年前

店の売り上げ目標金額と個人の売り上げ目標金額が定められていました。全員が同じ目標金額だったので、新人が売り上げを出すのは中々難しいと思います。
イベント前は顧客様の来店を促すためにDM送付や電話アポを行っていましたが、電話は時代錯誤だと感じていました。会員登録した方の電話番号に連絡をします。あまり関係を築けていない方にも電話するように圧をかけられることが多かったので、自分がお客様だったら嫌だな、と考えていました。
個人の売り上げに固執して、客の取り合いが起きているのもギスギスしていて気持ちが良くありませんでした。

まめ子。

3年前

私は退職していますが、在籍中は健康診断を受ける必要がないという雰囲気でした。
会社の健康診断は義務ではなく、各自が自分で予約し、結果を提出するシステムでした。
そのため同期のほとんどが受けていなかったように思います。
この点について少し不安を感じました。

みぃ~

3年前

給与は一般的な企業と同様に年1回昇給し、年に1度の賞与があります。
売上が良ければインセンティブや成績優秀者にはパリでの研修などもありました。
当時は頑張りが評価される環境だったと思います。

pnk

3年前

退職の理由は、上司たちの中にまずい人が複数いたことです。
売れてないから休憩を取らせないと冗談を言う方もいましたが、自分の体調が悪くなり出勤しても外に出ることができない状況が続いたため、退職を決断しました。

324

3年前

入社後、研修制度が充実しており、担当の先輩が丁寧に教えてくれるため、仕事や環境にすぐ慣れました。
女性が多い職場で不安もありましたが、先輩方は皆優しい方ばかりでした。
リピートのお客様も多く、顔や名前、好みを覚えるのは大変ですが、馴染むととても可愛がってもらえました。

可菜ちゃん

3年前

やり方がアナログで手書きの書類が多かったり、レジ回りの操作や顧客管理や、イベント時の配布物やら配布したチケットの管理やら、本当に覚えることが多く、次から次へと新しい業務が増えるので、覚えた頃にはまた覚えなきゃいけないことが増えています。
→様々な業務を習得する必要があり、新たな業務が追加されるたびに学ぶことが絶えません。
そのため、常に新しいことを吸収しなければなりません。
また、先輩が担当しているお客様が殆どであるため、自分の成果としてのお客様をつくることが難しく、新規の取引先を開拓する機会も限られています。

レビューを投稿