ピロミ
私は中間管理職ですので、面接を受ける立場ではなく、実施する立場にありますが、面接当日に来ない人が多すぎて困っています。
面接を受けたくないと思うのであれば、きちんと連絡して欲しいと思います。
私は中間管理職ですので、面接を受ける立場ではなく、実施する立場にありますが、面接当日に来ない人が多すぎて困っています。
面接を受けたくないと思うのであれば、きちんと連絡して欲しいと思います。
日勤昼金夜勤の参勤交代で体調が崩れやすいです。
慣れてくると生活リズムがバラバラでも大丈夫ですが、最初はかなりハードだと思います。
流作業なので体調不良で途中で早退することも多く、人手不足が深刻ですね。
忙しくて猫の手も借りたいくらいです。
20代の頃は努力してもなかなか評価されず、人事評価が低かった。
しかし、30代を過ぎると徐々に認められ始め、中間管理職に昇進した。
それに伴い査定が上がり、給料も増えて生活が楽になった。
パートの主婦、外国人の方も多くコミニケーションのやりとりが大変なところがありますが、和気あいあいとした雰囲気で楽しい職場になりました。
活気溢れる職場は仕事がより楽しく思える一方、新しい文化を学ぶ機会も増えています。
ひたすらおせんべいを焼き続ける仕事です。
哲学的な事を考えてしまう人や、同じ流れ作業を一日続ける忍耐力のない人、眩暈持ちの人には絶対おすすめしません。
やりがいはやります、全国の人達に美味しいおせんべいをお届けできるのですから。
→
おせんべいを焼き続ける仕事は集中力が必要な仕事です。
長時間同じ作業をすることが苦手な方や、気分が浮つく方、めまいを感じやすい方には向いていません。
しかし、全国の方々においしいおせんべいを提供できる喜びは大きいです。
製造業が自分に向いていると思って志望しました。
体を動かすことができるし、煩わしい人間関係も少ないと思います。
仕事は楽しいです。
色々な部署でたくさんの種類のお煎餅を作っています。