つっちー
営業所間を回る際、社用車が準備されていなかったため自家用車を使用しました。
その際のガソリン代等の支払いはありませんでした。
事務作業だけではなく現場にも関わり、立場が曖昧で不安を感じながら仕事をしていました。
人間としての扱いを受けず、本社からは疑われるような目で見られていたため、居心地が悪かったです。
他にも不満が多い会社でした。
営業所間を回る際、社用車が準備されていなかったため自家用車を使用しました。
その際のガソリン代等の支払いはありませんでした。
事務作業だけではなく現場にも関わり、立場が曖昧で不安を感じながら仕事をしていました。
人間としての扱いを受けず、本社からは疑われるような目で見られていたため、居心地が悪かったです。
他にも不満が多い会社でした。
事務だけではなく、色々な作業もでき、充実していました。本社の事務の方の中には、とても優しい方がいらっしゃり丁寧に教えていただきました。スタッフの皆さんは向上心があり一生懸命に働きとても良い方ばかりでした。給料も良かったので、ずっと勤務を続けたかったです。
しかし、一部の幹部がネチネチと人の粗探しをするような振る舞いをしているのが残念です。
ガソリンスタンドで来店されるお客様への給油、車の窓拭き、オイル交換やタイヤ交換の補助、ワイパー、タイヤなど車に関する商品のおすすめをする。
お客様と接客する機会が多いので人と関わることが好きな人は向いていると思う。
→ ガソリンスタンドで働く際、お客様に給油やサービスの提供、商品の案内などの業務があります。
接客が好きな方には向いている仕事だと考えられます。
時給は一般的な企業と同じくらいだと思う。
少ない感じなかった。
また、カー商品のオススメもきちんと成果を出せば評価してくれる。
実際にアルバイトから正社員になった人もいた。
危険物乙種第四類を持っていると手当がでる。
時給は標準的だと感じましたし、成果が出せばカー商品の推奨も受けられます。
特に、アルバイトからキャリアアップした方もいます。
危険物乙種第四類を保有するとさらに手当がつくそうです。
夜のシフトでは販促活動も難しく、キャンペーンに伴う個人タスクをこなすのは困難でした。
また、洗車チケットなども日中シフトのスタッフが接客しているため、販促活動を行っても横取りされてしまうことが多かったです。
現在は当時のバイト仲間もいないだろうけれど、その当時の状況は今でも覚えています。
サッカー競技場が近くにあるため、試合の日は混雑していました。
企業の指定スタンドということもあり、対応の悪いお客さんも多かったようです。
近くにサッカー競技場があるため、試合当日は非常に込んでいました。
また、企業が特定のスタンドを利用することもあり、サービスの質に不満を持つお客様も少なくありませんでした。
大学時代にお世話になりましたが、当時の店長さんや一部の正社員の方はとても優しく接してくれて、一人暮らしの自分には頼りがいのある方々でした。
その時の皆さんは本当に心強かったです。