萬代電業 株式会社

3.2 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
石見 睦
郵便番号
9502031
所在地
新潟県 新潟市西区流通センター2―2―1
電話番号
025-260-4131
設立年月
1952年6月
主業種
電気機械器具卸売業(家庭用を除く)
従業種
家庭用電気機械器具卸売業
従業員数
51
主な株主
金子 文麿,石見 睦,腰越 伸治,小林 裕司,宮原 八恵子
主な仕入先
パナソニック,三菱電機住環境システムズ,東芝ライテック
主な販売先
Ost.,金井電設,友和工業,荻荘電機,東洋電機工業
資本金(千円)
15000
事業所数
3
株式公開
あり

レビュー

RONNY

4年前

オフィスの雰囲気は活発で良いと感じます。
同じ課のコミュニケーションも比較的取りやすいようです。
お昼の会食や夜のコミュニケーションも問題なく行われています。

いでさん

4年前

高度な知識や豊富な経験を持っていても、給与にはほとんど反映されないことがあります。
自身の売上高に応じた給与制度ではない場合、売上を増やしても収入が変わらないかもしれません。

チャカ

4年前

残業が当たり前になっている。
仕事量が、あまりに多すぎて、何時まででも残業できてしまう仕事内容。
バランスよく私生活と仕事を行おうとすると非常に難しい。

日本では、残業が当たり前の状況です。
仕事が山積みで、いつまで終わらないか分からないため、私生活とのバランスを取ることは困難です。

天女

4年前

売上、能率、専門知識を高めても評価されない。
給与や昇進にも反映されない現実がある。
多くの専門知識を身に付けても、それが評価や人事に影響しないことがある。

くんち

4年前

仕事が、一人の人間に集中しやすい傾向がある。
できる人間が、どんどんと仕事量が増えるが、それが給与や昇進には全く影響しない。

(^ ^)ノシ

4年前

社会のインフラに関わる仕事をすると、やりがいがあります。
高度な専門知識も身につきます。

ふかぴょん

4年前

高度な知識が必要だが報酬はあまり良くない、それが当たり前と考えられている。
専門職でありながら評価が低いのは非常に残念だ。

レビューを投稿