ぬこ
正社員の方々には、資格取得のための予算があり、本や受験料に充てられていることを知り、良い制度だと感じました。
私もwebで無料受講させていただき、電話対応、エクセル、ワード、関数、経理などを勤務中に学んだことで、復習や予習に役立ちました。
この機会を通じて大変有意義な経験となりました。
正社員の方々には、資格取得のための予算があり、本や受験料に充てられていることを知り、良い制度だと感じました。
私もwebで無料受講させていただき、電話対応、エクセル、ワード、関数、経理などを勤務中に学んだことで、復習や予習に役立ちました。
この機会を通じて大変有意義な経験となりました。
高卒で入社してから4年目ですが、男女や年齢、役職に関係なく部署間の交流が活発です。
他部署の上司方も気軽に声を掛けてくれるので、社内の人間関係が良好で働きやすい環境です。
福利厚生施設も充実しており、友人や家族と一緒に利用させてもらっています。
結婚してもこの会社で長く働きたいと思っています。
特に不満はありません。
周りの人間関係も良好で、安心しています。
決算前や急な残業があるときは大変ですが、どの会社でも同じだと思います。
駐車場が狭くて自家用車で通勤できないことが少し不便ですが、それ以外に日常的に不満を感じることはありません。
会社の雰囲気が素晴らしいのが何よりも嬉しいです。
自分で雰囲気をつくりながら楽しみながら仕事ができる。
人との関わりが大切な仕事。
施工管理はいろいろな人と一緒になって一つの建物を作り上げる楽しみがある。
→
人との関わりが重要な仕事で、施工管理では様々な人と協力して建物を完成させる喜びがある。
会社は新潟を代表する建設会社で、東証一部上場です。給与水準は県内業界他社と比較して良い水準であり、有給休暇の取得も推進されており働きやすい職場だと思います。オーナー会社である割には会社の意思決定は封建的、一方的ではない点が社員として評価できます。
建設業界は人手不足であるが、会社の知名度のおかげで望むレベルの人材の確保もできており、人的BCPには問題はない状況です。しかしながら、少子化に向けてより魅力ある企業であり続けなければ、会社全体のBCPは達成できません。