ハリマオ
休日シフトを組む際に希望休が被ってしまうと話し合いで決めることになります。
繁忙期には他部署への応援に駆り出され、慣れない部署での3、4時間残業はキツかったです。
年末には他工場への出荷作業手伝いに行き、かなりの時間残業をして稼げるという点ではよかったです。
逆に繁忙期以外はあまり残業がなく収入も減少するため、夜勤で働けば手当がつきますが生活リズムが乱れてしまいます。
休日シフトを組む際に希望休が被ってしまうと話し合いで決めることになります。
繁忙期には他部署への応援に駆り出され、慣れない部署での3、4時間残業はキツかったです。
年末には他工場への出荷作業手伝いに行き、かなりの時間残業をして稼げるという点ではよかったです。
逆に繁忙期以外はあまり残業がなく収入も減少するため、夜勤で働けば手当がつきますが生活リズムが乱れてしまいます。
とても働きやすいと思います。
妊娠したら帽子を被るので重いものや辛い仕事はしなくて済みます。
育休産休も充実していて1年休んで戻ってこられる方がほとんどです。
子供が5歳までは時短勤務も可能です。
ただし、6歳になった時点でフルタイムに戻さなければなりません。
4回面接をした。おそらく学歴よりも人柄や会社に適しているかを重視していると思う。
1次面接はグループディスカッションとSPIだった。2次面接はグループ面接。3次面接は役員も参加し、最後に新潟の本社で面接を受けた。
質問内容はほぼ毎回同じだった。
男女で差がないと感じました。
女性管理職は以前少なかったようですが、今では普通に活躍しています。
だから、男女を問わずキャリアを積んでいける会社だと思います。
また、比較的女性社員は東京や大阪に多いようです。
本社工場の敷地内には保育園が隣接しているので、働く女性には安心な環境です。
育休や産休もしっかり取れて、復帰後も時短で働けるので子育てがしやすいです。
仕事が終わったらすぐに子供を迎えに行けるのもありがたいです。
さらに、保育料が無料だという点も魅力的です。
今回かなり高評価だったといわれても、給与や昇給額が低いため、そのほとんどは反映されていないように感じる。
人事の面では社員の個人的な事情を考慮していない印象を受ける。
独身者であれば内示は2週間前という急な連絡であり、社員思いとは言い難い状況だ。
上司が古い考えの人が多いため、飲み会も多々ある。
個人の自由参加と言われても、よっぽどの事情が無ければなかなか断りづらい。
また、2次会以上も大抵あり、お腹が空いてなくても食事に行ったり、強要もたまにある。