うーた
各時期ごと、そして各個人ごとに与えられる目標は、達成するための具体的な手段が明確であり、それがモチベーション向上に繋がる点が良いと感じます。
目標自体も現実的で無理なものではなく、個々のレベルに合わせたものなので、意欲を高める助けになります。
各時期ごと、そして各個人ごとに与えられる目標は、達成するための具体的な手段が明確であり、それがモチベーション向上に繋がる点が良いと感じます。
目標自体も現実的で無理なものではなく、個々のレベルに合わせたものなので、意欲を高める助けになります。
各グループによって忙しい時期の違いはあるものの、1日の残業時間は1時間までと決まっています。
また、月の総残業時間にも制約があるため、ワークライフバランスを取りやすくなっています。
さらに、残業自体も自分の進捗具合で決めることができるため、付き合い残業のようなものはありません。
新卒入社の人が多く、裏を返せばいまの会社しか知らない人が多い。
故に処世術やコミュニケーション能力が不足しているように感じます。
新卒で長く勤めていることは素晴らしいことですが、時には閉鎖的な雰囲気を感じることもあります。
この会社は周りの企業と比べて、年間休日が120日を超える自社カレンダーを採用しているため、休みが多くてとても働きやすい環境だと思います。
また、福利厚生が充実しており、子育てや介護をする際にもさまざまな制度を活用することができます。
労働組合も存在し、社員の声が役員などに届けられる仕組みもあるので、働きやすさも保障されています。
コロナ禍以前は、年間一万円程のベースアップがあり、賞与も約2.5ヶ月分ほどあったため、なんの過不足もなく非常にやりがいのある仕事だった。
コロナ禍においても、多少ベースアップも減り、賞与も約1.8ヶ月分ほどに減ってしまったが、周りの会社の話を聞けば、ベースアップどころか賞与も出るかどうかと言った話ばかり聞くので会社全体として頑張ってくれたと感じる。