宇治
原則として、社内で業務するのが基本であり、テレワーク・リモートワークをしている社員はほとんどいない。
会社としてはテレワークを推奨しているため、比較的行いやすい環境だと考えています。
原則として、社内で業務するのが基本であり、テレワーク・リモートワークをしている社員はほとんどいない。
会社としてはテレワークを推奨しているため、比較的行いやすい環境だと考えています。
テレワーク・リモートワークを推奨しているにも関わらず、利用しているツールの性能や機能が不十分だと感じています。
特にPCの遠隔操作などで問題が生じることがあります。
テレビ会議ではそれほど困ることはありませんが、他の作業に支障をきたすことがあります。
休暇は取りづらい。
現場監督をするだけでなく、お客さんの緊急対応もあるため、休めると思わない方が良い。
事務系の人で残業している人は見たことがないが、工事業務を行っている人は残業している人ばかり。
残業していない工事業務を行っている人はいないと思う。
月10時間程度で済むこともあるが、月100時間越えも珍しくない現状です。
主に工事全般を行う会社で、電気工事以外にも設備・管工事などの業務を取り扱っています。
現場もさまざまで、多岐にわたる業務が経験豊富な環境ですが、業務量が非常に多いという課題もあります。
一般的な工事業務だけでなく雑務も担当することがあります。
昇給はなし。
会社からは「毎年一回昇給している」との説明を受けたが、自分はその恩恵を受けていないようだ。
ボーナスは出るものの、子供の小遣い程度にとどまるため、あまり期待できない状況だ。
周囲の同僚も昇給の話題を持ち出さず、ごく一部の人間しか給料アップした様子は見られない。
残業続きで体を壊しかけた。
給料が上がらないし、業績が低迷しており、最近上層部の宗教活動を目にしてしまった。
退廃していくと思った。
会社に巻き込まれて自分の人生を台無しにしたくないので、やめようと思った。
過労で体調を崩しそうになってから、給料も増えず業績も悪化している会社で、宗教的な行事まで取り入れられる始末。
このままでは自分の人生が壊されてしまうと感じ、脱出を決意した。
女性が仲良さそうでアットホームな職場環境で、働きやすいと感じました。
ただし、女性の役職者はいませんし、女性に昇進の機会を提供する意向もないようです。
キャリアアップを目指すことは難しいかもしれません。