ドキン
とにかく長時間立ちっぱなしなので、腰を痛めてしまいます。
またコロナウイルスの感染症対策で手袋着用か手指のアルコール消毒を1会計ごとに行い接客するのが大変です。
沢山の人が回るため、その数以上にカゴを使い回す必要があり、カゴの回収と設置を何度もしなければならず、ここでも腰を痛めやすい事が難点です。
理不尽なお客様の言動や商品の不備に対処することも多く、また自動レジではないため現金の過不足に気を配る必要があります。
とにかく長時間立ちっぱなしなので、腰を痛めてしまいます。
またコロナウイルスの感染症対策で手袋着用か手指のアルコール消毒を1会計ごとに行い接客するのが大変です。
沢山の人が回るため、その数以上にカゴを使い回す必要があり、カゴの回収と設置を何度もしなければならず、ここでも腰を痛めやすい事が難点です。
理不尽なお客様の言動や商品の不備に対処することも多く、また自動レジではないため現金の過不足に気を配る必要があります。
二人いる子供のうちの下の子が一歳になり、保育園に預けられるようになったのをきっかけに、歩いて通えて子供の行事等による休暇や早退、シフト調整が比較的融通がきく今の職場を選んで6年が経とうとしている。とても働く環境としては対人関係、特に同僚との関係も良好でやりがいがあるが、子供も小学校にあがり手がかからなくなってきたこともあり、自分のスキルアップをはかりたいと思うようになった。
------------
6年前に現在の職場を選んだ際、保育園に預けられるようになった1歳の次男がその理由だった。今では円滑な勤務時間調整や急な休暇取得も可能で、同僚との信頼関係も築けており働く環境は良好だ。しかし、息子もすくすく成長し手がかからなくなる中、自己成長への欲求が湧いてきた。