☆ぉ泊まり大好き☆
仙台や福島に取引先が多かった会社は、震災の影響で売上が落ち込んだことを知っていました。
社長から言われた時は少し驚きましたが、残りの有休も関係なく、指示された期間は有給休暇を取得しても大丈夫だと聞いたので、1月ゆっくり休ませてもらって助かりました。
仙台や福島に取引先が多かった会社は、震災の影響で売上が落ち込んだことを知っていました。
社長から言われた時は少し驚きましたが、残りの有休も関係なく、指示された期間は有給休暇を取得しても大丈夫だと聞いたので、1月ゆっくり休ませてもらって助かりました。
フレンドリーな先輩方ばかりで、質問もしやすい環境ですし、仕事に行くのは苦に思う事は当時は無かったです。
伝票入力、売上、仕入、決算処理、全てシステムがパソコンに入っているのでとてもやり易く、教えていただきやすい環境でした。
入って直ぐの社員が、すべての来客対応をしていたので、お客様や取引先の方のお名前、顔を覚えるのが、辛くは無く覚えられました。
優しい先輩方がたくさんいて、何でも聞きやすい環境で、仕事が楽しかったです。
システム化されたパソコンの支援もあり、作業がスムーズで指導も受けやすかったです。
新人の頃から来客対応に携われたおかげで、お客様や取引先の方々のお名前や顔を覚えることにも苦労せず、しっかりと覚えることができました。
公共施設や学校のトイレの洗面台、カウンター、窓の枠などが作られる会社で事務として働けることができるのは素敵だと思い、入社しました。
その施設に関わる仕事をすることができるのはとても光栄です。
給料も社員への対応そのものが、社長の好き嫌いが反映され過ぎているのが、不満でした。既婚者か?離婚歴があるか?独身なのか?若いかとか?そんな事でそれぞれがボーナスや賞与にまで影響を受けていました。
私たちは、評価を受ける際に個人的な要素ではなく、公平かつ客観的な基準に基づいて扱われることを求めています。
面接は大体30分ほどで、社長と経理の部長との2人で行われました。
特に記憶に残る内容や答えられたことはあまりありませんでしたが、資格や今までの経歴について話をしました。
服装に関しては汚れても大丈夫なものであれば何でも良いと言われましたが、ジーンズを持っているか尋ねられました。
コーヒーを飲みながら楽しくお話しする中で面接は終了しました。