晴香
入社当時未経験だったが、3年経過しても顧客や客単価の売上高が高くても、上司とのコミュニケーションがうまく取れないと昇給が難しいことがある。
販売実績よりもレイアウト作業や業務指示に対する評価が重要視されることもある。
一方で、接客態度が良くお客様から信頼されていても、上司の評価次第では給料面で影響を受けることもある。
また、育児休暇を取得しにくい環境や、復帰時に現状通り戻りづらいという問題もある。
子育て支援が不十分な職場環境は改善が必要だと感じる。
入社当時未経験だったが、3年経過しても顧客や客単価の売上高が高くても、上司とのコミュニケーションがうまく取れないと昇給が難しいことがある。
販売実績よりもレイアウト作業や業務指示に対する評価が重要視されることもある。
一方で、接客態度が良くお客様から信頼されていても、上司の評価次第では給料面で影響を受けることもある。
また、育児休暇を取得しにくい環境や、復帰時に現状通り戻りづらいという問題もある。
子育て支援が不十分な職場環境は改善が必要だと感じる。
現在は改善されていると思いますが、当時は残業が多かったです。
店舗業務に加えて事務作業もあり、結果として残業が必要でした。
また、残業代に関して不満がありました。
見込み残業代の制度があることから、働いた分だけ残業代を受け取れない状況でした。
仕事を効率的に行うよう指示されていましたが、効率だけの問題ではなかったと感じます。
評価制度はありますが、会社内の人数がとにかく多いため、自己主張の弱い人や目立たない人などは埋もれてしまう恐れがあります。
店長やサブでこのレベルの為、末端の社員まできちんと評価できるかどうかは難しい面があると思います。