josef
基本的な勤務は外仕事でした。
新潟の豪雪地域での仕事は厳しい時期もありますが、楽しかったです。
現場業務は車が好きな人なら楽しいと思います。
お客さんの車を洗車するのは喜んでもらう楽しさがありました。
シフトもアルバイトである以上、融通がきいていました。
社員さんは大変そうなところもありましたが、目標を持って楽しく仕事しているように見えました。
お客さんとコミュニケーションをとることも多いので、自分の成長できると思います。
休憩もしっかりとれるので、とてもよかったです。
基本的な勤務は外仕事でした。
新潟の豪雪地域での仕事は厳しい時期もありますが、楽しかったです。
現場業務は車が好きな人なら楽しいと思います。
お客さんの車を洗車するのは喜んでもらう楽しさがありました。
シフトもアルバイトである以上、融通がきいていました。
社員さんは大変そうなところもありましたが、目標を持って楽しく仕事しているように見えました。
お客さんとコミュニケーションをとることも多いので、自分の成長できると思います。
休憩もしっかりとれるので、とてもよかったです。
中村石油の展開する日石のスタンドで働いていました。
開店スタッフから仕事が始まったので、お客様の誘導や窓ふきなどを中心に忙しかったです。
社員さんは厳しい方もいましたが、あくまで仕事の仕方についてであり、パワハラではなく厳しくも正しい指導でした。
他の社員さんがそれとなくフォローしてくれる雰囲気も良かったです。
1つのスタンドとしての役割分担や若手育成の体制が整っている職場だったと思います。
ただ、当時は仕事量が多くて大変だった記憶があります。
開店イベントスタッフからのスタートでしたが、人によっては常勤バイトや契約社員へのキャリアアップも可能だった。
その過程で車の整備を実際に学ぶことができた。
自称車好きの同僚たちは興味深そうだった。
しかし私は公務員試験の浪人中であり、収入を得るための仕事として割り切りたかった。
資格のない私が専門的なメカニックまで手を出すのに抵抗感を覚え、それが軋轢を生んだ。
時代が違うので仕方がないが、結果的に苦しい思いをすることになった。