医療法人社団 三交会
詳細情報
- 代表者
- 坂本 隆行
- 郵便番号
- 9420000
- 所在地
- 新潟県 上越市塩屋337―1
- 電話番号
- 025-543-2624
- 設立年月
- 1988年3月
- 主業種
- 精神科病院
- 従業員数
- 120
- 主な仕入先
- バイタルネット,マルタケ,アルフレッサ,カナイ医療器
- 主な販売先
- 一般患者
- 資本金(千円)
- 615188
- 株式公開
- あり
レビュー
nory
テレワークの日という就労体系も考えていいと思うが、なかなかそのような考えに及ばない。
職員会議で提案しても受け入れられないこともある。
テレワーク環境整備や障害者の監視については難しい部分もあるが、夜間用の監視システムを整備することが望ましい。
ハードウェアやソフトウェアの整備が進んで欲しいと願うが、なかなか進展しない。
ラベンダー
年長なこともあるのか、自分が入り込んでいかないことが良くないのか、若い職員と世間話にならず、話が続かない。
コミュニケーションを取ろうとしているが、気持ちの切り替えが必要だ。
akujin
精神障害を抱えるお客様が突然の暴れ方をすることがあります。
その際には、複数のスタッフで力を合わせて制止しますが、一人では対処できない可能性もあります。
したがって、夜や休日には万が一の事態を避けるために行動を控えるよう心がけています。
ユーコ
異性に関しては特に問題がないと思いますが、女性一人の勤務は危険だと考えます。
組織はただ単に危険手当を支給するだけではなく、護身術や制圧方法、そして緊急時の連絡先を明確にする必要があります。
ハシサン
入社後、給料が少なく非常に苦労した。基本給が低く設定されており、賞与は年5か月分。
これが生活費に含まれる考え方で、夏が2か月分、冬が3か月分は助かる。
60歳で定年になり、自動的に延長雇用になるが、賞与が半減されるとのこと。
来年から非常に心配です。
安
女性の人間性は、この仕事向きであり、男性職員との比率も女性が多い。細かなところに注意が行き届くため、男性職員も助かっている。
------------
女性の特有の優しさや気配りを活かした仕事で、男性とのバランスも取れています。そのおかげで、チーム全体が円滑に業務を進めることができています。
いいぱぱ
毎月、Eラーニングで学研の看護師をターゲットとしたIE学習を行っています。
最後にテストがあり、60点以上取る必要があるため、資格のない者にとっては非常に苦しい課題です。
しかし、看護師さんは日常的にこのようなことに対応しており、患者さんと接する際にどのように振る舞うか勉強になります。
これは入所者や通所者の方々との接し方の参考になります。
レビューを投稿
