医療法人社団 聖和会

2.9 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
木通 隆行
郵便番号
8690101
所在地
熊本県 玉名郡長洲町宮野2775
電話番号
0968-78-1133
設立年月
1976年6月
創業年月
1971年6月
主業種
一般病院
従業種
老人福祉事業
従業員数
230
主な仕入先
富田薬品,新生堂,アトル,アステム,日医リース
主な販売先
一般患者
資本金(千円)
2170676
株式公開
あり

レビュー

anko

3年前

人事考査がありますが、実際には昇給には影響していないような気がします。
頑張っているけれども、基準の評価しかつけてはいけないと言われ、高い評価を得るためには特別なことをしなければ評価されない気がします。
現場を理解していない、把握していない人が評価することに疑問を感じます。

konami

3年前

研修は半強制であり、時間外の研修となります。
この点に不満があります。
会社からの指示でないと参加しなければならず、ストレスを感じています。
自己学習ではないため、残業手当を支給してほしいです。

真理ちゃん

3年前

介護職員の国がだした給料アップに対する政策も売り上げが悪いからと年の昇給がわりにされなんのアップにもなってないし使い方がおかしいと思います.頑張って仕事してるのに売り上げで給料アップしないのは、国が決めた施策には当てはまら働きがいがなく辞めたい感じになります。
もうすこし働く人の気持ちになり安い給料できつい仕事やってるのだから配慮ぐらいして欲しいておもいます。
お金があってからの仕事だと思います

介護職員に対する給与を増額する国の政策が、売り上げ不振のために実質的な改善に繋がらず、不公平だと考えます。
一生懸命働いているのに、働きが報われない現況は、やりがいを感じずに退職を考えさせます。
厳しい仕事を低い給料でこなしている労働者への配慮を望みます。
お金よりも先に、働く人々への価値を大切にすべきだと思います。

こてやん

3年前

賃金が低いために副業が必要なのか、と考えます。
田舎では人手不足が逆に起こり、長く働いている従業員を大切にするべきだと思います。

kan-chan

3年前

在宅ワークになると子供がいたり家事やら忙しくてできないのが悩みの多くにあると思います。
コロナもだいぶん落ち着き副業をする人も少ない気がしますが、不景気だからこそ本職の給料を見直して欲しいです。

salovesha

3年前

仕事量に対して安く感じます。
実際、初給料をもらわないと月給や時給が分からないです。
夜勤をしないとボーナスが少なくなります。
年齢給や昇給のシステムがないため、基本給が上がりづらい状況です。

ありがとう

3年前

助け合い、協力体制が不十分だと感じます。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ではなく、人々の不満が目立つ環境で働かされていることが残念です。
お互いを認め合う広い心が欠けている職場であり、時には辞めたくなる衝動も抱きますが、我慢しています。

おたか

4年前

仕事量が多く、腰痛も出てきて限界を感じています。
建物は老朽化しており、最新のサービスを提供する環境とは言えません。
時代の変化に合わせたサービスを提供できるよう、浴室や共同空間、トイレなどが人数に適していないこともあり、改善すべきだと考えています。

レビューを投稿