BENKEI
簡単なパン調理から始めました。
最初は砂糖を振りかけたり、バターを塗ったり、値札のシールを貼ったりなどでしたが、慣れてくるとパンを揚げたり、具材を詰める行程まで自分で行えるようになりました。
簡単なパン調理から始めました。
最初は砂糖を振りかけたり、バターを塗ったり、値札のシールを貼ったりなどでしたが、慣れてくるとパンを揚げたり、具材を詰める行程まで自分で行えるようになりました。
少人数での職場だったので、周りの人との関わりが多く、仲良くなるのも早いことです。
日頃の何気ない話をしながらの仕事なので、過ぎる時間が早いように感じられ、仕事に対する苦痛はあまり感じません。
そのおかげで、楽しく仕事が出来ています。
みんないい人ばかりでした。
大学生から主婦の人まで幅広い人が働いていました。
親会社が結構大手なので短期バイトではあまり感じられませんでしたが、長期の人たちはコロナ援助などの支援制度などもしっかりされていてとてもいいなと思いました。
→みんな良い人ばかりで、さまざまな世代の方々が働いていました。
親会社が大手企業だったこともあり、長期間勤めているスタッフはコロナ援助などの支援制度についてもきちんと整備されており、とても印象的でした。
入社して1ヶ月、最初は定時に帰らせてもらっていたが、数回後残業をさせられるようになった。
定時帰りの日には周りから冷たい視線を感じることもあり、居心地が悪かった。
しかし、残業した日には仲間と一緒に疲れを分かち合いながら帰宅する姿があった。
人手不足だったため、仕方なく残業を受け入れていたが、人員を増やせば残業も減り、より楽しい職場になったと思う。
以前に比べて、パートアルバイトへの優遇や対応が良くなり、シフトの融通も効きやすく、意見を聞いてもらえる環境が整っています。
頑張った成果に対して臨時ボーナスが支給される他、夏と冬には賞与が勤務年数や時間に応じて支払われます。
このような待遇はスーパー業界では珍しく、素晴らしいと感じます。
さらに社員割引やポイント還元サービスも充実しており、お買い物も楽しめる環境です。
人手不足が続いている中、業務の効率化、自動化が進んでいないスーパーもあるようです。
時給は高くなっていますが、その分負担も増えており、特売の日には疲れてしまうことも多いため、体力が必要な仕事だと言えます。