モンゲ~
決められた研修に参加しないと、ボーナスに影響するので、みんなイヤイヤながらも参加していました。
研修時間も長く、困っている社員が多かったですね。
理事長のつてで外部講師が来ることもあり、強制的に参加しないとチェックされます。
また、理事長と副理事長の権力が強く、折り合いが悪くなると一般社員に降格させられることもありました。
私もその中の一人でしたが、それが退職のきっかけになりました。
決められた研修に参加しないと、ボーナスに影響するので、みんなイヤイヤながらも参加していました。
研修時間も長く、困っている社員が多かったですね。
理事長のつてで外部講師が来ることもあり、強制的に参加しないとチェックされます。
また、理事長と副理事長の権力が強く、折り合いが悪くなると一般社員に降格させられることもありました。
私もその中の一人でしたが、それが退職のきっかけになりました。
この会社は、採用や給与面や人事などは、副理事長が強い権限を持っています。
面接では、転職前の給料を尋ねられました。提示された金額と実際の給料は5年間同じでした。
第一希望は地域包括支援センターで、社会福祉士以外の資格も確認されました。学科試験はなく、面接のみで選考が行われました。
面接後に建物見学もさせてもらいました。幹部候補生や専門職には学歴や資格が重視される印象で、私の福祉系大学出身も評価されました。
全体的に選考には良い印象を受けました。
人間関係が最悪でした。
最後の年は、理事長の独断で私の部署が貢献していないとされ、給与が大幅に下がりました。
同じ部署に合わない人間が入り、もめることも多く、辞める決め手となりました。
健康診断は基本的なものだけを法人内で受けさせられ、それ以外のがん検診は自費で受けなければなりませんでした。
ケアマネに関する研修には全て自費で参加し、更新や取得費用も自腹で賄わなければなりませんでした。
また、退職金も規定では3年以上働いた場合に支給されるはずでしたが、1円ももらえませんでした。
そのような状況の企業なので、他の方に勧めることはできません。