社会福祉法人 能登福祉会

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
岡田 成
郵便番号
9260014
所在地
石川県 七尾市矢田町22―7 株田12―5
電話番号
0767-53-8701
親会社
医療法人社団良俊会
設立年月
2000年5月
主業種
老人福祉事業
従業員数
150
主な仕入先
富士産業,日本海綿業,明祥,第一美装興業,中島管理事務所
主な販売先
施設利用者,介護保険
資本金(千円)
1714931
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

ままみ

3年前

事務部門の方はおおらかな雰囲気があり、話しやすい環境が整っている。
介護現場では面白い先輩職員がいて、良かった。

平ちゃん

3年前

職員数の少なさや勤続年数の浅さから、教育係りは経験の浅い職員に割り当てられることがあります。
女性が優遇される一方で、男性には面倒な仕事が回されるケースも見受けられます。

寿ヌ

3年前

配属された特養部門は、きれいな場所とは言えず、入社一年目から夜勤を強いられる中途採用にはハードルが大きすぎる。
特養部門は綺麗ではなく、入社直後から夜勤を要求されるので、中途採用者にとっては非常に難しい環境だ。

ジャズ

3年前

様々な利用者がいるので、臨機応変な対応と安全管理の徹底が必要で、業務を遂行するようにできた。
そのため、迅速かつ正確な判断が求められる。

toshi

3年前

「あなたの介護感覚はどうですか」という印象的な質問があります。
これには率直に答えることが大切です。

こしまや

3年前

給料が良いだけでなく、夏冬の賞与も他社よりも4ヶ月分という高額収入が得られる点が特筆される。
職場環境も上司とのコミュニケーションがしやすく、意見を通しやすい雰囲気がある。

ぷん

3年前

安全管理が徹底されすぎて、職員同士のトラブルが生じるほど厳しくなっていました。
繰り返し同じことをしていたため、成長は停止し、キャリア形成が困難になっていました。

久さん

3年前

入社して2か月でうつ病になり、退職を検討しています。
業務量の多さに驚いたこともありますが、指導方法のズレが大きすぎると感じました。
移乗やおむつ交換の際、その日はこれでよいと言われても、別の職員から怒られることもありました。
また、未経験者に対して効率性を求めるプレッシャーに苦しみました。
福祉職場では人を大事にする姿勢が重要ですが、実際の現場ではそれが欠けているように感じられました。

レビューを投稿