岩下食品 株式会社

3.3 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
岩下 和了
郵便番号
3280042
所在地
栃木県 栃木市沼和田町23―5
電話番号
0282-22-3124
設立年月
1955年12月
主業種
野菜漬物製造業(缶詰,瓶詰,つぼ詰を除く)
従業員数
191
主な株主
岩下 和了,菜食健美,群馬銀行,三井住友海上火災保険
主な仕入先
岩下栄棋食品有限公司,三和漬物食品,旭全実業,ホンビシ
主な販売先
イトーヨーカ堂,シジシージャパン,ヤオコー,ヨークベニマル
資本金(千円)
98000
事業所数
7
株式公開
あり

レビュー

2年前

社員を平気で切る会社です。
関東に店舗はなく、九州にしかありません。
店長などの昇進が難しいため、キャリアアップを目指す方にはお勧めできません。
しかし、我慢強い方や短期間働くだけの場所として試してみる価値はあるかもしれません。

クリオネ

2年前

特に特筆すべき点はなく、平凡な会社です。
給料も悪くはありませんが、昇進の見込みは薄いため期待はできません。
職場の人間関係は良好で、残業もほとんどないので、働きやすい環境かもしれません。

美裕

3年前

裏での人間関係が悪いため、長期休暇を取らざるを得ない状況にあります。
そして、上司に相談しても動いてくれない点が不満です。
より親身に相談を聞いて対策を考えてほしいと思います。

カピパラ

3年前

体力面に自信がある方や重いものを持つ方には向いている職場だと思います。
ただ、出荷の最終工程ということもあり責任感がないとやっていけないと感じました。

まろぴー

6年前

流れ作業を行う業務で、女性が多い職場です。
最初は他の人の作業を見ながら覚えて、分からないことがあれば近くにいる人に質問して教えてもらいます。
仕事中は話すことが禁止されているので、黙々と作業することになります。
一度覚えれば、後は同じ作業の繰り返しになるため難しいことはありません。

senda

6年前

毎日同じ作業の繰り返しに慣れると、時間が長く感じられます。
単純な作業に飽きてつまらなく思えることもあります。
お漬物製造会社で働いているため、ニオイがついてしまいます。
作業着を脱いでもニオイが残るので、そのまま外出するわけにはいきません。
しかし、お風呂に入ればすぐに取れるので安心してください。

えっさん

6年前

仕事は流れ作業で簡単に覚えられますが、毎日同じ作業をすると時間が長く感じます。
頑張ればお給料ももらえますし、休日出勤すれば手当てももらえるのでおすすめです。
会話は少ないので、黙々と働きたい方に向いています。
ただ、問題はニオイです。
お漬物の香りがつくので、仕事後は外出しづらいかもしれません。
職場は女性が多いですが、男性の方が適しているかもしれません。

レビューを投稿