栃木日産自動車販売 株式会社
詳細情報
- 代表者
- 小平 雅久
- 郵便番号
- 3200833
- 所在地
- 栃木県 宇都宮市不動前5―1―29
- 電話番号
- 028-634-2234
- 設立年月
- 1943年2月
- 主業種
- 自動車(新車)小売業
- 従業種
- 中古自動車小売業
- 従業員数
- 489
- 主な株主
- 小平 浩亮,小平 光優,小平 雅久
- 主な仕入先
- 日産自動車,日産ユーズドカーセンター,日産部品栃木販売
- 主な販売先
- 一般需要者,一般企業,官公庁
- 資本金(千円)
- 50000
- 事業所数
- 24
- 株式公開
- あり
レビュー
bu
大手の企業で、福利厚生や安定性がしっかりしていました。
長期休暇も充実しており、入社後には研修が始まります。
教育設備が整っており、基礎から丁寧に教えてもらえたので、わかりやすく覚えやすかったです。
電話対応や接客マナーなども徹底的に指導され、今でも役立っています。
配属後も少しずつ仕事を任されるので、プレッシャーなく取り組めました。
さらに、仕事と並行して様々な資格取得の挑戦も支援してくれる点が助かりました。
masayoshisome
賞与は年2回、昇給は年1回だ。
営業の場合は実績次第でマージンが毎月支払われる。
また、施策を行った際には内容に応じて通常より多くの手当が支給されることもある。
営業とサービス部門では、社内で要求される高度な資格を取得することで資格手当が支給される。
こーたん
人員が少ない店舗は相談しながら休暇を取る必要がある。
また、休日は原則業務を行うことは禁止されており、営業の場合はお客様優先なので、タイムカードを押さずに出社することがあります。
ysk
賃金一時金は自社労働組合と会社が協議して決定されるため、個人の努力だけでは変えられない。
一時金は一律ではなく、8割が店舗実績により、2割が個人評価で分配されるため、店舗の成績次第で支給額が変動する。
tkono
毎週火曜日と第1、第3月曜日が定休日であり、その他にシフト休として、月に1回自由に休みが取れます。
また、ここ数年で有給休暇の取得促進が行われ、休みを比較的取りやすい会社です。
フサイチコンコルド
「基本給」は会社と労働組合の交渉によって決定され、通常は前年の業績に応じて変動します。
結婚や出産時には「お祝い金」が支給されますが、手当は加算されず、家族が増えることで経済的負担が増すことがあります。
営業職では残業時間が増えると手数料が下がり、モチベーション低下につながる可能性があります。
だいまつ
多くの社員が基本給、年齢給、役職給、一般残業、通勤手当を受け取っています。
営業職の場合は営業手当や営業手数料も加わります。
福利厚生としては健康保険、厚生年金保険、雇用保険が提供されており、労働組合に参加することで各種行事に参加できます。
レビューを投稿
